金融・株・トレード

楽天証券で投信購入後のメールタイトルがおかしい(ウイルス感染?)

米国の関税政策の発表を受けて、今日は日本株が大幅に下落しているので、国内日本株の高配当投資信託を買い増しました。利用したのはiPhoneです。楽天公式アプリのiSPEEDからスマホサイトをクリックしてスマホ用公式サイトから注文しました。以前...
金融・株・トレード

米国の関税政策発表により2025年4月3日のマーケットは混乱中

米国のトランプ大統領が2025年4月2日に関税政策を発表したことにより、4月3日のマーケットはとても混乱しています。貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにし...
スマホ・タブレット・AV

「iOS 18.4」のリリースにより「Apple Intelligence」が日本語対応にアップデート

米AppleがiOS18.4をリリースしました。報道によると、Apple intelligenceが日本語対応にアップデートされるということです。日本語のほか、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ブラジル)、スペイン語、韓国語、...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

4月始めの風物詩「地下鉄東西線多客のため遅れ」が発生

通勤時間帯に東京メトロ東西線を利用しようと駅で待っていると、「東西線多客のため遅れ」という構内アナウンスが流れていました。4月になるとフレッシュな新入社員や新たな職場に赴任した人が新たな路線で通勤に参戦するのと、遅れてはならないので少しだけ...
金融・株・トレード

SBI証でも不正取引発生-デバイス認証・FIDO(スマホ認証)の設定を推奨

ブルームバーグで、SBI証券でもフィッシング詐欺やマルウェアによるログイン情報の搾取によるIDの乗っ取りによる不正取引が発生していることを報道しています。具体的な取引や件数についてはSBI証券からの回答を得られていません。現在、顧客から状況...
金融・株・トレード

2025年の3月末日は日経平均株価が1500円以上の値下がり

2025年3月31日の東京株式市場ではトランプ政権による関税政策の(特に4月3日に発動するとしている輸入自動車への追加関税)の影響でアメリカや世界各国の経済が減速するのではないかという観測が強まり、全面安の展開になりました。特に自動車や半導...
金融・株・トレード

楽天証券の「かんたん積立診断」でお勧めされるファンドの信託報酬が高すぎることに絶句

楽天証券の投資信託で「積立設定」のメニューを選ぶと、かんたん積立診断というメニューがあったので試してみました。自動的に楽天証券における積立設定の内容を読み込んで、その内容から診断をしてくれるようです。診断してくれるのは以下の4項目です。総合...
スマホ・タブレット・AV

株式会社楽天グループの第28期株主優待申し込み完了

他の方のブログを読んでいると、楽天グループの株主優待に申し込みをしたことを報告するものがありました。確かに何週間か前に楽天グループから株式に関する書類が届いていたことを思い出しました。もしかすると、議決権行使をしたあと、捨ててしまったかもし...
スマホ・タブレット・AV

TVチューナーレスの安価な大画面テレビを見かけることが増えてきた

最近、TVチューナーレスの安価な大画面テレビを見かける機会が増えてきました。今の時代、テレビ放送は視聴せずに、Youtubeなどの動画配信サイトやNetflixなどの有料動画配信サービスを利用する人が増えてきた結果ではないかと思います。昭和...
スポンサーリンク