日記・ショッピング 京王線の仙川駅近くにある日帰り温泉「仙川 ゆけむりの里」 今日は朝から暑かったですが、仙川にある「ゆけむりの里」というスーパー銭湯に行ってきました。比較的、大きなスーパー銭湯で、よみうりランドに丘の湯が出来るまでは、この界隈では唯一のスーパー銭湯でした。 10時頃に「ゆけむりの里」に着いたのですが... 2004.05.30 日記・ショッピング
日記・ショッピング これからの夏にエコで身体に優しい冷風扇はいかがでしょう そろそろ梅雨に入り、そして梅雨をあけると、本格的な夏になります。夏といえば、クーラーがガンガン効いた部屋で過ごすのも良いのですが、あまり大胆に冷やしすぎると、頭が痛くなったりして体調を崩しがちです。そんなとき、冷風扇は良いのではないかと思い... 2004.05.29 日記・ショッピング
日記・ショッピング 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」は京王井の頭線特集 毎週土曜日の朝は、日本テレビ系で放送している「ぶらり途中下車の旅」を楽しみに見ています。前回は、吉祥寺から渋谷まで走っている京王電鉄の井の頭線でした。私もよく利用する電車で、沿線の風景などもよく判るので、なんとなく親近感があります。昔は「京... 2004.05.29 日記・ショッピング
コンピューター 8.5GBの記録が可能になった片面2層のDVD+Rディスク 今までのDVD-Rなどは片面に1層の記録面を持っていて、記録できる容量は4.2GB止まりでした。しかし、市販のDVDビデオは片面に2層の記録面を持っているため、さらに大容量を実現していました。やっと最近になって、DVD+Rのほうに片面2層に... 2004.05.29 コンピューター
コンピューター 安くなった記録メディア「512MBのコンパクトフラッシュ」が便利 ついこの前までは、48MBのコンパクトフラッシュを買うのですら、1万円以上はしていたような気がしたのですが、amazonを見ていたら、すでに512MBのコンパクトフラッシュが1万円以下の9698円まで値段が下がっていました。これだけの容量が... 2004.05.29 コンピューター
コンピューター IBM THINKPAD X31の購入とレビュー モバイル用途では富士通のLOOX(S5/53)をプライベートでも仕事でも使っていたのですが、ノートパソコンでもGHz級のマシンが当たり前になってきたいま、さすがにクルーソーの500MHz級の性能では不満を感じてきました。また、会社で会議をす... 2004.05.28 コンピューター
スマホ・タブレット・AV シアター用学習リモコン「VICTOR RM-A1500」の入手と商品レビュー AV機器が増えてくるとリモコンもそれに合わせて増えてしまって、ちょっと機器を操作したいときにも、あれやこれやとリモコンを探し出してきて、いくつかの機種のリモコンを手に持って、アンプの電源を入れ替えたり入力機器を切り替えたり、DVDプレーヤー... 2004.05.27 スマホ・タブレット・AV
コンピューター ALL IN WONDER RADEONを使用したビデオキャプチャ ATI社製のALL IN WONDERを使用したときの操作感についてはこちらのページに整理しましたが、ここではキャプチャを行うときの方法について整理します。まず、ALL IN WONDERを使ってキャプチャを行いたいときは、TVプレーヤーを... 2004.05.26 コンピューター
コンピューター RedHat Linux9の後継にあたるFedora Core 1へのアップデート 自宅サーバーのOSには、RedHat Linuxのバージョン8を使用していたのですが、すでに2世代前のバージョンになってしまったため、最新のバージョンへアップデートすることにすることにしました。今まで、アップデートをするときには本屋さんでL... 2004.05.25 コンピューター