2004-07

日記・ショッピング

2004年に少しの長期金利上昇の傾向があったもののその後も大きな変化は無し

だんだんと長期金利が上昇してきています。長期金利の上昇は徐々に景気が回復し始めているということを感じさせる一方、住宅ローンの金利上昇という形で庶民の財布を直撃します。今まで変動型金利のローンを使って低金利下で有利に運用されてきた方々も、これ...
スマホ・タブレット・AV

ポストDVDをねらう樹脂製新媒体「インフォマイカ」

NTTが独自開発した新記憶媒体「インフォマイカ」というものがあるそうです。2.5インチ四方の大きさで容量は1ギガバイトと大容量です。切手サイズで1GBというと、現時点ではかなりの大容量です。1ギガバイトのフラッシュメモリーは1ギガで数万円し...
映画・音楽

カバヤ、水野晴郎が選んだ洋画を同梱する「DVD付きお菓子」

お菓子メーカーのカバヤ食品株式会社では、映画評論家の水野晴郎さんが選んだ洋画1作品を収録したDVDと、ガムをセットにしたDVD付きお菓子「水野晴郎シネマ館」を7月13日から発売するそうです。価格はなんと、たったの1個315円です。とても値段...
スポンサーリンク
コンピューター

DVDドライブがCPUに負荷をかけないDMA(Direct Memory Access)モードにならない!

先日購入した、IODATA社のDBR-ABN8Wという最新のDVD-Rドライブを使ってみることにしました。DVD書き込みソフトであるBHA社のB`S RECORDER BASICを使って、書き込みのテストを行いました。 しかし、かなり遅いの...
映画・音楽

ブルース・ウィリス主演の映画「ダイハード2」をレンタルDVDで鑑賞

昨日、1枚80円で借りてきたDVDを見続けて、いよいよ最後の「ダイハード2」になりました。ブルースウイルスが主演の空港を舞台にした映画です。第一作ではビルが舞台になっていましたが、構成的にはそれをそのまま空港に舞台を移したという感じです。い...
映画・音楽

ユニバーサルが実施する2004年9月からのDVD映画ソフトキャンペーン

ユニバーサルでは、「1枚買って1枚貰えるキャンペーン」を展開していますが、この9月からは新しい第三弾のキャンペーンが始まるそうです。 ウィズやザナドゥといった今までDVD化されていなかった商品もラインナップに加わるそうです。このザナドゥとい...
日記・ショッピング

東西線で中野駅まで出たところで中央線が架線切断事故によりダイヤ混乱

今日の19時過ぎ、東西線を使って中野駅まできたところ、架線の切断事故が中央線で起こったとのことで、中央線の快速電車が上りも下りも電車が止まってしまっていました。仕方がないので、総武線の電車に乗り換えて三鷹駅まで向かったところ、三鷹駅が大混乱...
コンピューター

IODATAのDVDドライブ「DVR-ABN8W」を導入

先日、秋葉原のSOFMAPで買ってきたIODATA社製のDVR-ABN8Wをパソコンに取り付けました。IDE接続なので忘れずにSLAVEに設定しなおして、電源ケーブルを付けてネジ止めをして取り付け完了です。パソコンの電源を入れたら、きちんと...
日記・ショッピング

三菱製車両の火災を狙い撃ちするマスコミの報道姿勢に疑問

最近、三菱製車両の火災事故が連日のように報道されています。下記のブログによると、別に急に最近になって発生件数が多くなったわけでは無さそうです。オフ_ザ_グラウンド | 三菱製車両の火災>消防庁の資料によると平成14年には7,785件の>車両...
スポンサーリンク