2004-09

スマホ・タブレット・AV

CATV用デジタルSTBのファームウェアバージョンアップ

CATV会社からパイオニアのBD-V270というデジタルSTBを借用しているのですが、このほど、STBのバージョンアップが発表されました。
インターネット

楽天が登録した条件の新着商品情報をメールで自動通知(楽天スーパーエージェント)

楽天市場でキーワードを設定しておくと、そのキーワードに待ちした新着商品があったらメールで通知してくれるサービスが始まったそうです。便利そうな機能なのでさっそく使ってみたいと思います。なお利用には楽天会員登録が必要です。楽天、登録した条件の新...
コンピューター

マイクロソフト、SP2の自動更新停止期間を来年4月までに

もう既にWINDOWS XPのSP2は公開されていますが、意図的に選んでダウンロードしないと、自分のパソコンがアップデートできないようになっています。 これは、現時点では自動的にアップデートをしてしまうと、うまく動かなくなるソフトウェアがあ...
スポンサーリンク
コンピューター

ジャストシステム、55歳からのPC活用ソフト発売

一太郎で有名なジャストシステムから55歳以上向けのパソコン活用ソフト、「ジャストホーム3 銘品工房」を発売だそうです。ジャストシステムの製品は最近でこそマイクロソフトのオフィスを意識した製品群になってしまっていますが、当初は日本人の感性にあ...
スマホ・タブレット・AV

液晶テレビよりもブラウン管型テレビの方が画質が良い?

最近は薄型テレビに人気が集中していますが、オールアバウトジャパンに「まだ今のところはブラウン型テレビの方が画質が良く、かつ価格も安い」という記事がありました。32インチくらいまでのテレビであれば、私も今ならばブラウン管型テレビを購入すると思...
日記・ショッピング

非接触式電子マネーのSuicaをファミリーマートや丸善が導入

JR東日本が展開しているSUICAですが、とうとうファミリーマートや丸善でも使用できるようになるようです。 一時期、通勤ルートがJRだけだったときはSUICA定期券を使っていたのですが、今では相互乗り入れしているJRと地下鉄を組み合わせて使...
スマホ・タブレット・AV

26インチで19万8000円:デル、TV機能付き液晶モニタを発売

コンピュータメーカーとして有名なDELLから、26インチで20万円以下というTV機能付き液晶モニタが発売されました。 最近ではデジタル家電がパソコンの機能に近づいてきて、DELLもデジタル家電の領域に力を入れるという報道を最近読んだ気がする...
マイホーム・不動産

土地価格が高いため持ち家・床面積は東京が最下位!

平成15年の住宅・土地統計調査の結果によると、持ち家床面積は東京都が最下位だそうです。土地が高騰してしまい、庶民からはマイホームが遠のいてしまっていて、最近はようやく安くなってきたとはいえ、到底、豪邸は手に届きようもありません。 東京都に住...
映画・音楽

人気CDに見るコピーガードが強化されたCCCDのタイトル一覧

最近、コピーができないようにガードをかけたCD、いわゆるCCCDがとても増えてきています。CDを購入してきても、私的複製をしてiPodで楽しむという使い方もできないようです。本当にここまでガチガチのガードをかける必要があるのでしょうか。 C...
スポンサーリンク