2005-07

日記・ショッピング

湘南新宿ラインと車内頭上にタッチするSuicaグリーン券

小田原駅で湘南新宿ラインに乗り換えました。小田原駅始発の高崎駅行きです。 グリーン券は熱海駅から小田原駅まで使っていたグリーン券をそのまま使用することができるため、非常にお得です。 この湘南新宿ラインのグリーン席には初めて乗ったのですが、天...
旅行・ドライブ

青春18きっぷを使って身延線を下りた後は東海道線で富士駅から熱海駅へ移動

富士駅から熱海駅まではJR西日本の東海道線に乗ってきました。 沼津駅までは3両編成で超満員、しかも冷房の効きが悪い上に、一部の駅では10分とか5分とか停車して、そのたびに社内にはモワッとした熱気が社内に吹き込んできます。在来線のサービスは劣...
旅行・ドライブ

Suicaで簡単に利用できる普通列車のグリーン席

私がよく利用する線区には普通列車にグリーン車が併設されていないので、普通列車のグリーン車には馴染みがありません。また、もしもグリーン車があったとしても、グリーン車など私にはかなり縁遠いものなのですが、普通列車のグリーン車は料金がかなりリーズ...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

青春18きっぷを使ってJR東海の身延線で甲府駅から富士駅まで移動

甲府駅までホリデー快速で行った後に、甲府駅から富士駅まで身延線に乗りました。身延線の歴史 明治までは富士川舟運が交通や物流を支えてきましたが、明治中期に鉄道建設計画が持ち上がり、明治45年に前身の富士身延鉄道が設立、大正7年に富士から南部町...
金融・株・トレード

ダイヤモンド社の「たった7日で株とチャートの達人になる」を購入

今日は本屋さんに行って株関係の本を買ってきました。今回選んだ本は「たった7日で株とチャートの達人になる」という本です。 この本は楽天証券の公式本という位置づけでもあり、ダイヤモンド社から発売されています。値段は意外と高めの1500円です。
スマホ・タブレット・AV

DVDレコーダーのHDD容量や価格の傾向と商品選びの対策

DVDレコーダーの価格は平均で5万7300円、ほぼ3月以降は横ばいになっているようです。1年くらい前の一時期は160GBのハードディスクを内蔵したPSXが4万円弱で売られていたりしたので、随分、価格が安定したということができるでしょう。 ま...
テレビ番組・ドラマ

デジタル放送におけるコピーワンス放送の見直し(ダビング10の登場)

地上デジタル放送などのデジタルコンテンツに関しては、放送局から放送されている時点でコピーワンスという信号が埋め込まれています。 これは、一回だけだったら録画しても良いよという信号で、それ以上は複製を作ることはできません。他の媒体に移したいと...
日記・ショッピング

ファミリーマートの店先でも鰻を焼いて売っていた猛暑の土用丑の日

今日は昨日よりはましだったものの、それでも気温が高くて外を歩くのはたいへんな一日でした。 今日は土用の丑の日ということもあって、家に帰る途中、色々なお店で鰻を焼いて売っていました。 お昼を買いに行ったセブンイレブンではお弁当コーナーに鰻弁当...
インターネット

楽天市場のシステム変更作業(一時的にクレジットカード使用不可)

楽天市場に店舗を構えるいーでじ見たところ、トップページで「楽天市場でシステム変更が行われているためにクレジットカード決済を一時的に停止している」という案内がありました。しかし、楽天市場自体のトップページを見ても、そのような案内は見当たりませ...
スポンサーリンク