2006-06

ブログ・WORDPRESS

MovableType3.3の日本語版リリース

シックスアパート社からインストール型ブログソフトウエアのMovableType Ver3.3がリリースされました。 今までも標準で付属してくるプラグインはありましたが、今度は日本語版のStyleCatcherプラグインやブログパーツの管理が...
コンピューター

英国の安易なパスワード「ベスト10」〜安易なパスワードや使い回しを避けることが大切

ITMediaを読んでいると主に英国で最も多く使われているパスワードのトップ10を紹介していました。ITmedia News:安易なパスワードのトップ10発表 不思議なのはこのパスワードをどうやって調べたかです。 まさかアンケート調査をでき...
インターネット

インターネットエクスプローラー7のβ3

アメリカのマイクロソフトは6月29日にINTERNET EXPLORER 7 β3をリリースしました。 まだ英語版だけですが数週間以内に日本語版も公開されるようです。現在私はβ2を使用していますが、これでもかなり完成度は高いと思います。 タ...
スポンサーリンク
インターネット

Googleのオンライン決済サービス開始 Google Checkout

アメリカのグーグルでオンライン決済サービスが開始されました。 そもそもはGbuyという名前でサービスが開始されると言われていたのですが、正式な名称はGoogle Checkoutという名前です。 このサービスを活用するとネットショップにクレ...
コンピューター

東八道路沿いにピーシーデポ三鷹店がいよいよ2006年6月30日に開店

PCデポ三鷹店が開店 三鷹市の東八道路沿いに開店準備をしていたPC-DEPOT三鷹店ですが、明日の6月30日(金)AM9時に開店になります。 新聞チラシが入っていたので簡単に商品を紹介しておきます。やはり安い製品は台数限定や整理券が必要とい...
金融・株・トレード

日経平均株価の日々繰り返される上下と損切りの難しさ

最近、東証株価指数は下がったり上がったり変化がとても激しいのが気になります。 デイトレードをやっていると、株価変動が激しいときっと儲かるのではないかと思いますが、普通の会社員は取り引き時間帯にネットトレードをするのはとても難しいのが現実では...
金融・株・トレード

各社から株主優待券が続々と到着(JAL、テンアライド、カゴメ)

最近、3月末権利確定日の銘柄で株主優待券や配当金がいくつか届いています。 今日は家に帰ってみると、JALとテンアライド、日本郵船、日本電信電話などから株主優待券または配当金のお知らせが入った封筒が届いていました。 株式投資は家族から見るとど...
インターネット

グーグルの決済サービス「GBuy」登場(「Google Checkout」へ名称変更)

グーグルは新しい決済サービスの提供を開始します。 あまり決済サービスというものに馴染みがないのですが、この決済サービスと提携している小売店から例えば物を購入する場合は、小売店にクレジットカード番号を教えなくても決済サービスの方にクレジットカ...
金融・株・トレード

バリューコマース社が東証マザーズへ上場

アフィリエイト広告を提供しているサービスプロバイダーのバリューコマース社が東証マザーズへ7月31日に上場することがきまりました。 当初は独立系の会社でしたが、昨年にヤフーと資本提携しバリューコマース社の株式の45%はヤフーが持っています。 ...
スポンサーリンク