2006-07

スマホ・タブレット・AV

SONY リアプロジェクションテレビ BRAVIA KDF-42E1000

居間で使用しているテレビは昔ながらの25インチブラウン管式のテレビです。平面ブラウン管でもない古いタイプの製品で、そろそろ買い換えたいところなのですが、日立製作所の製品ということもあってなかなか壊れずにここまで来てしまいました。もう10年以...
グルメ・ランチ・美味しいもの

子どもに人気のキッズプレートとサイゼリヤの価格の安さ

今日のお昼ご飯はサイゼリヤへ行ってきました。イタリア料理をお得な値段で食べられるので、サイゼリヤはよく理使用しています。 子ども向けのキッズプレートは値段の安さには驚くばかりです。原価ぎりぎりでの子ども引き付け対策なのでしょうか。 今日は5...
インターネット

パソコン通信時代から交流の場を支えたフォーラム@niftyサービスの終了

今日メールを見ていると、フォーラム@niftyのサービスが終了するというお知らせが来ていました。2007年の3月31日に終了するようです。このフォーラム@niftyのサービスですが、そもそもは1987年の4月から始まったパソコン通信サービス...
スポンサーリンク
インターネット

国立情報学研究所が過去25年の台風画像をネットで公開

国立情報学研究所で過去25年の台風画像を網羅したデータベースをネット上で公開しました。13万件もの台風画像が収録されているそうです。この画像は天気予報などでもよく聞く、気象衛星ひまわりの写真です。さっそくそのサイトを見に行ってみると、デジタ...
スマホ・タブレット・AV

時代遅れになってきたPHSの解約とFOMAの契約

NTTドコモのPHSは来年の10月をめどにサービスを終了する予定です。これを受けて、NTTドコモからはFOMAへの乗り換え最大2万円割引クーポンが定期的に送られてきています。PHSはさすがに時代遅れ妻には今までPHSを使って貰っていたのです...
日記・ショッピング

効率的に運用されている聖路加国際病院の人間ドックで検査

昨年に引き続き、今年も聖路加国際病院で人間ドックを受けてきました。最寄り駅は日比谷線の築地駅または有楽町線の新富町駅になります。朝早くの集合だったのですが、既にロビーにはたくさんの人が来ていました。更に朝早くの集合だった人も多いようです。(...
コンピューター

Microsoft Office互換のOpenOfficeを利用

出先に置いてあるノートパソコンで仕事をする必要があったのですが、そのパソコンにはMS-WORD程度しかインストールされていません。しかし、何とかしてexcelのシートを編集しなければいけなかったので、openofficeをインストールして使...
テレビ番組・ドラマ

日本テレビ系の「はじめてのおつかい」

今日は連休最後の日ですが、夜9時から「はじめてのおつかい」が放送されていました。最初は「追跡」の1コーナーでスタートこの初めてのお使い、最初は「追跡」という日本テレビの番組の1つのコーナーで始まったようです。1988年から1994年に放送さ...
インターネット

利用が低調で批判されているパスポートの電子申請 が今年度停止か?

コストが1件1600万円かかっているとして財務省の予算執行調査の結果、指摘されていた旅券の電子申請ですが、利用が低調であるため、2007年の3月末で停止されることがきまったという記事が朝日新聞にありました。電子申請システムは2002年度から...
スポンサーリンク