2008-04

インターネット

【サービス終了】BLOGENTというアフィリエイトプログラム

アフィリエイトを提供するサービスプロバイダーについては、バリューコマース、ファンコミュニケーションのA8.net、Linkshare、楽天アフィリエイト、AMAZONアソシエイトなど、色々な会社がひしめき合っている感じで、これからこの業界に...
日記・ショッピング

201系電車の引退で中央線のオレンジの車体が見られなくなる

中央線で昔から走っている201系という電車が中央線からそろそろすべて外されてしまうそうです。最初に中央線に201系がデビューしたのは昭和54年ということですので、すでに30年程度、中央線で走っていることになります。今年(平成20年)の3月末...
日記・ショッピング

変電所火災の影響で中央線が混乱

今日の朝は三鷹駅に行ってみると、コンコースが大変なことになっていました。駅員の構内放送も流れているのですが、山手線のダイヤ乱れのことを話しているようで、なんだか要領を得ません。仕方がないので、そのまま改札口へと続く列に並んで、状況を観察して...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

お台場にある「船の科学館」に行った

お台場にある船の科学館に行ってきました。今回は国際展示場前駅近くにあるパナソニックセンターを見てからの見学になります。散歩がてら船の科学館へと歩いてきて、1階の正面玄関から中に入りました。 日曜日の午後2時頃だったと思います。駐車場には「は...
スマホ・タブレット・AV

iPod Touchでinstallerが動かないときの対処法

ZiphoneのVer4.0でJail Break(iPod TouchをJailbreakした (ZiPhone))して、その後、いくつものアプリケーションをインストールし、iPod Touchを非常に便利に使用しています。
インターネット

ソフトバンクの携帯電話がつながりにくくなっている

ソフトバンクモバイルからの発表によれば、ソフトバンクの3G携帯電話が4月9日(水曜日)の午後6時9分頃から全国でつながりにくい状況になっているようです。ソフトバンクのニュースリリースだけではなく、色々なメディアでも報道が始まっています。★ソ...
旅行・ドライブ

青函連絡船「羊蹄丸」の中で昭和レトロな青森の街が再現

船の科学館に行ったついでに、船の科学館の横に係留されている青函連絡船として活躍していた「羊蹄丸」という船も見学しました。青函連絡船は明治41年3月に北海道の函館と本州の青森の間を結ぶ鉄道連絡航路として開通しました。そして、昭和63年の3月に...
旅行・ドライブ

【サービス終了?】ツカサのネットルームはとてもお得

ウイークリーマンションで有名なツカサがネットルームというサービスを提供しているそうです。このネットルームですが、ネットカフェの各ブースを個室にしたような感じで、もっとも驚く点はその価格になります。ネットルームのサービス内容利用料金は1時間あ...
スマホ・タブレット・AV

NTTドコモの携帯電話におけるシェアが50%を切った

もともとショルダーフォンという形で肩からかけるバックのような持ち運び式電話で始まった携帯電話ですが、当時は電電公社がほぼ独占しているような形でサービスが提供されていました。 その後、徐々に携帯電話と呼んでもおかしくないような方向へどんどん小...
スポンサーリンク