旅行・ドライブ 高速道路1000円終了後の新料金体系(民主党約束の高速原則無料とはほど遠い内容) 民主党政権で導入される高速原則無料と引き替えに自民党政権下で導入された休日上限1000円の割引が全廃されます。また、首都高速道路や阪神高速道路ではETCを搭載している来るまでは初乗りが500円、6キロごとに100円ずつ加算されて24キロを超... 2010.04.12 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス シーエー産商 ライトリーアームレスト A-166を購入しました 日産ラフェスタに乗っているのですが、助手席の右側のアームレストがありません。助手席に座る家族からいつもクレームが出ていたので、シーエー産商という会社のライトリーアームレスト(A-166)という商品を購入しました。この商品、運転席と助手席の間... 2010.04.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス レーンチェンジミラーで車線変更の安全確保 レーンチェンジミラー(ナポレックス BW-25)という商品を楽天市場で購入してみました。この商品はドアミラーの内側のダッシュボード上に取り付けておけば、斜め後方の視界を確認できるという優れものです。特に自分の右側斜め後方は死角が出来やすいの... 2010.04.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのホーンを交換 ラフェスタのホーンは鳴らしてもとてもみすぼらしい音がします。ホーンはあまり街中ではならすこともないので、クルマのコスト削減競争で標準装備のホーンはシングルの非常にシンプルなホーンになってしまっています。ラフェスタのホーン交換ホーンを取り替え... 2010.04.09 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 東西線からJR中央線への乗り入れと中野駅での乗り換えに関する利便性 総武線の各駅停車の電車は千葉から三鷹まで運転しています。一方で地下鉄東西線の電車は西船橋から三鷹までの直通電車を運転しています。 東西線は中野駅から総武線の各駅停車と同じ線路上を走る形になります。この中野と三鷹の間は両方の電車が三鷹まで行く... 2010.04.08 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 練馬インターチェンジの出口渋滞 先日、草津温泉に行ったときに帰りに渋川伊香保インターチェンジから関越自動車道を使って帰ってきました。日曜日の午後ということもあって関越自動車道はかなりの交通量です。前橋のあたりからは、片側3車線で整備されているのに、クルマが列をなすようにし... 2010.04.07 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス オートバックスでラフェスタのオイル交換(クエーカー クエストエコ) そろそろ前回のオイル交換をしてから5000Km程度走りましたのでオイル交換をすることにしました。いつものようにまた近所のオートバックスに行くことにします。平日に休みが取れたので、午後3時頃に行ってみると、20分待ちと掲示が出ていました。やは... 2010.04.06 自動車・カー用品・メンテナンス
アクアリウム・熱帯魚・水草 ADAのNATURE AQUARIUM BOOK 2009を貰いました 高級感のあるアクアリウム用品で定評のあるアクアデザインアマノ(ADA)という会社があります。こちらの会社が毎年、特約店を通じて配布している総合カタログは大変に豪華なもので、毎年もらうようにしていました。しかし、昨年(2009年)は少しアクア... 2010.04.05 アクアリウム・熱帯魚・水草
自動車・カー用品・メンテナンス 定期的に交換する自動車のエンジンオイルの役割 箱根の道の駅で貰った「使える!実感カーグッズ」というイエローハットが発行している小冊子に、いろいろ勉強になることが書いてありました。その中で、特に勉強になったのは、エンジンオイルの役割という章です。エンジンオイルは5000Km程度走行した時... 2010.04.04 自動車・カー用品・メンテナンス