2010-12

自動車・カー用品・メンテナンス

クルマ用のSOFT99「エクスイープ」というホコリ取り(毛ばたき)が使いやすい

高級車を運転する運転手さんが社長さんなどを迎えに行ったとき、社長さんがクルマに乗るまでの待ち時間を使って、フワフワの毛ばたきでクルマの車体についている埃をやさしく払い落としているような光景を見ることがあります。 毛ばたきは楽天市場で探してみ...
日記・ショッピング

サーモマグカップで冷たい物は冷たく、熱いものは熱く

今まで愛用していたサーモマグカップの取っての部分が誤って強い力をかけたところ根元から壊れてしまい、持てなくなってしまいました。かれこれ、3年くらいは使ってきたのではないかと思います。接着剤などで直すことができる可能性はあったものの、もしも熱...
インターネット

DVDやCDのオンラインレンタルと時代の変遷

DVDやCDについては今までであればレンタルDVD屋まで行って借りてくるのが普通でした。しかし、借りに行くのも見終わった後に返しに行くのも意外と面倒です。そんな中、とても重宝して使っているのがネットを使ってオンラインでDVDやCDを借りるこ...
自動車・カー用品・メンテナンス

クルマの腰当て用のクッションで身体の保護

今までクルマの腰当てクッションはこちら(運転時の腰痛防止に背当てクッションを買った)で紹介した商品を利用していました。しかし、家族から助手席側にも欲しいというリクエストがありましたので、少し別の商品を購入してみることにしました。 今回、セゾ...
旅行・ドライブ

ジェーソン八王子上柚木店に行きました

橋本から国道16号線で鑓水まで行き、そのあと府中方向へ野猿街道を走っていると、左側にジェーソンが見えてきました。ちょっと寄ってみることにします。 日曜日の午後でしたが駐車場には数台のクルマ、店内もそんなに混んでいませんでした。店内に入ると何...
自動車・カー用品・メンテナンス

薄暮化や夜間のクルマのライトは対向車や人がいない限り上向きが基本?

自動車教習所でも「クルマのライトは上向きが基本で、クルマの後を走行する場合や対向車がある場合はライトを下向きにする」と習います。しかし、都内で運転する限りはクルマのライトは下向きが基本になってしまいます。 ほとんどの場合が別のクルマの後を走...
スマホ・タブレット・AV

iPhone用のワンセグチューナー(DH-ONE/IP)

バッファローからiPhone用のワンセグチューナーが発売されます。すでに、アップルからは純正のワンセグチューナーが発売されていますが、こちらは初めてのサードパーティ社製の製品ということになります。 こちらが、メーカーの製品公式ページです。 ...
自動車・カー用品・メンテナンス

クルマにドライブレコーダーを2つ設置

今までは「番兵ちゃん」という名前の衝撃検知録画方式のドライブレコーダーを使っていた(ドライブレコーダーを取り付けてみた)のですが、先日、こちらの記事(ドライブレコーダー(H-176B)を買いました)で紹介した常時録画方式のドライブレコーダー...
スマホ・タブレット・AV

外出先でサイズが20MB以上のセールアプリを購入する方法

iPhoneで使用することができるアプリケーションは本当に種類が増えてきました。app storeで探していても、種類が多すぎて、どんなアプリケーションが良いのか悩んでしまうこともたびたびあります。また、有料のアプリケーションも素晴らしいも...
スポンサーリンク