2011-02

旅行・ドライブ

無料で全国各地の指定施設で入浴できる温泉博士の2011年3月号を購入

温泉博士の3月号を購入しました。いつもであれば、楽天ブックスで購入しているのですが、今回は2月9日になっても楽天ブックスで購入可能にならなかったため、仕方が無く、amazonで購入しました。温泉博士は毎月10日の発売なのですが、今回はama...
自動車・カー用品・メンテナンス

ラフェスタでエンジン故障ランプが点灯

箱根の大涌谷までラフェスタでドライブしました。黒玉子などを食べて大涌谷観光を終わらせたあと、駐車場に戻りラフェスタに乗って、エンジンキーを回します。 何となく、セルモーターを回している時間が短かったかな?という気もしたのですが、回転数計を見...
旅行・ドライブ

日本列島を横断する中部横断自動車道をドライブ

山梨県市川三郷町の「つむぎの湯」というところに行った帰り道で、増穂インターチェンジから双葉ジャンクションまで中部横断自動車道というところを走ってみました。こちらは現在、無料化実験中です。現在は一部区間で運用中こちらの道は現在建設中の新東名高...
スポンサーリンク
インターネット

NTT西日本のクルリモ ひかりホームカメラ HC-1000で安心を

特売情報のブログをチェックしていると、NTT西日本のHC-1000という装置が5000円弱の投げ売り価格で販売されていることを知りました。こちらはネットワークに直接接続することが出来るタイプのカメラで、無線LAN環境にも対応しています。 こ...
旅行・ドライブ

調布インターチェンジの出口渋滞

1月23日(日曜日)に箱根の方面から御殿場を抜け山中湖を通り中央自動車道に出て、調布インターチェンジまで帰ってきました。午後4時過ぎに調布インターチェンジの手前に着いたのですが、出口渋滞が発生していて、路肩に500メートルくらいの長蛇の列が...
マイホーム・不動産

米格付会社の日本の国債格下げに伴う住宅ローンの危険度

現在、メガバンク3行における変動金利型の住宅ローンの割合が全体の9割を超えるというダイヤモンドの記事がありました。【2024/08/19】2024年現在では変動金利型の住宅ローンを使っている人の割合は7割と言われています。以前は固定金利型ロ...
日記・ショッピング

iPhoneアプリケーションの「カード類」は便利です

iPhoneのapp storeで「カード類」という名前のアプリケーションがランキングに入っていました。どんなアプリケーションなのか興味がありましたので調べてみると、クレジットカードや会員証をiPhoneのカメラで撮影して、管理しておくこと...
自動車・カー用品・メンテナンス

iPhone用のカーナビソフト「NAVIelite」を使ってみました

iPhone用のカーナビソフト、「NAVIelite」の評判が良いので、この機会に購入して使ってみました。今年の1月17日から発売された新製品です。こちらの商品の最大の特徴は地図をiPhone本体に内蔵させていることです。今まで下記のiPh...
旅行・ドライブ

鬼怒川有料道路(シルクウェイ)を通りました

1月9日に鬼怒川温泉へ行ったときの帰り道に、カーナビの指示に従って、初めて鬼怒川有料道路というところを通ってみました。他の車は一般道へ迂回有料道路が始まる前に一般道へ抜ける道があるのですが、私のクルマ以外はみんな一般道の方へ抜けていってしま...
スポンサーリンク