自動車・カー用品・メンテナンス トラックにぶつけられた接触事故から3週間が経ちました こちらのページから続いています。接触事故から3週間が経ちました。1週間ぶりに保険屋から電話がかかってきました。しかし、声が今までの担当の人と違います。担当の人が新しい人に変わったのだそうです。こんな小額案件なのに、3週間も過失割合など決まら... 2011.06.22 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ ぐるっとパス2011で東京ミュージアムめぐり 先日のゴールデンウイーク中に小金井公園の中にある江戸東京たてもの園に行ってきました。こちらは入場料が必要な施設なのですが、受付のところを見てみると、ぐるっとパス2011のポスターが貼られていました。 2011.06.21 旅行・ドライブ
インターネット ビックカメラと楽天が提携&店舗利用時は来店予約がオススメ 楽天市場を見ているとビックカメラが新しく出店していることに気がつきました。ビックカメラといえば、池袋や新宿など各地に展開している実店舗が有名ですが、ネット販売でもかなり昔からこちらで営業をしていました。 2011.06.20 インターネット
スマホ・タブレット・AV iPhoneのマクドナルド公式アプリが公開されました 携帯電話やアンドロイド端末ではマクドナルドのクーポンを表示して、店舗で割引を受けることが出来たのですが、やっとiPhoneでもマクドナルドの公式アプリが6月17日に公開されました。以前はiPhoneで使うことが出来る非公式のアプリケーション... 2011.06.19 スマホ・タブレット・AV
グルメ・ランチ・美味しいもの 吉野家でちょっと贅沢に鰻丼を堪能(2011年の鰻丼は550円) お昼時に吉野家の前を通りかかったときに、お店の前に「鰻丼 550円」の宣伝がありました。7月下旬までしか発売されない期間限定メニューのようです。鰻はやっぱり高い料理の代名詞なので、550円で気軽に鰻丼を食べることが出来るというのはとても魅力... 2011.06.18 グルメ・ランチ・美味しいもの
旅行・ドライブ 絶景を堪能できる奥多摩周遊道路で奥多摩から檜原村へドライブ 5月の日曜日、奥多摩周遊道路まで行きました。すでにこちらは何回か走っています。今回は奥多摩から檜原村に向かってドライブしました。 奥多摩周遊道路は総延長が20Km弱です。1973年に開通したときには有料道路でしたが1990年に無料開放されま... 2011.06.17 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 小仏を先頭にした30Kmの渋滞とその回避方法の比較・実践 7月7日(日曜)、七夕の日に、清里から東京に向かい帰りました。中央道の須玉インターの入口に着いたのが、午後4時頃だったと思います。ここの表示で信じられないものを見てしまいました。大月から小仏まで30Kmの渋滞 大月から小仏まで渋滞30Kmと... 2011.06.16 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央自動車道の渋滞を道志みちで相模原市へ迂回し回避しました 先日、増富ラジウム温泉に行った際、帰りに須玉インターチェンジから中央自動車道に乗りました。ところが、小仏トンネルを先頭に25Kmの渋滞という表示を見つけてしまいました。ぬる湯でとっても気持ちがいい増富ラジウム温泉については、こちらで紹介して... 2011.06.16 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央環状線と首都高3号線を結ぶ大橋ジャンクションを利用 先日、アクアラインで川崎の浮島ジャンクションまで出て、その後、首都高速道路の湾岸線から中央環状線、そして高井戸インターチェンジまで向かいました。このとき、電光掲示板に、首都高4号線は代々木付近で工事渋滞4Kmの表示が出ているのを見つけました... 2011.06.15 旅行・ドライブ