2011-08

旅行・ドライブ

箱根へと向かう途中で西湘バイパスの西湘パーキングエリア(下り)で休憩

横浜から箱根の南風荘に向かう途中、国道1号線、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道というルートで向かいました。途中、小田原市内にある西湘パーキングエリアで休憩です。こちらのパーキングエリアは目の前が湘南の海なので、とても気持ちが良い場所で...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタを洗車の王国のコーティング剤を利用し洗車

日産ラフェスタを久しぶりに自分で洗車しました。最近はガソリンスタンドの洗車機で洗ってばかりで、自分で手洗いをしたのは本当に久しぶりだと思います。このブログの記事を見てみると、前回は4月ごろだったことがわかります。☆ドライブに行けないのでラフ...
自動車・カー用品・メンテナンス

腰らくらくクッションがダイソーにありました

先日、モラージュ菖蒲に行った際、100円ショップのダイソーがありましたので、非常に久しぶりに店内をみて歩きました。
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

多摩センターにあるセンス抜群のアクアリウムショップ「アクアズーム」を訪問

先日、多摩センターでココリアに行った際に各階を見て回っていたのですが、6階にアクアズームというアクアリウムショップがありました。前回、こちらに来たのは2006年のことでしたので、かれこれ5年ぶりということになります。アクアリムショップ訪問 ...
映画・音楽

聖蹟桜ヶ丘は「耳をすませば」の舞台そのまま

先日、多摩センターにあるワーナーマイカルシネマズに行った際、川崎街道から多摩ニュータウン通りに曲がっていこうと思っていたのですが、多摩ニュータウン通りが乞田のあたりまで渋滞しているとカーナビの画面に写っていました。
自動車・カー用品・メンテナンス

東京都のアイドリングストップ条例(駐車場でのエンジン停止)

東京都では地域環境を守るための対策として、アイドリングストップをすることを義務づけた条例があるという話しをどこかで聞いたことがあります。アイドリングストップとは言っても、運転中の信号待ちでアイドリングストップをしなさいと言っているわけではな...
旅行・ドライブ

建物の老朽化に伴う船の科学館の休館と羊蹄丸の無償譲渡

東京のお台場にある船の科学館が施設の老朽化のために9月末で休館することが決まったそうです。 こちらは公式サイトにのっていたお知らせになります。 「船の科学館」は、1974年(昭和49年)7月20日「海の記念日」に開館いたしました。以来、37...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックの東北無料化措置は8月末で打ち切り

中型車以上で実施されている東北地域の高速道路無料化措置は、予定通りに8月末で打ち切りとして延長は実施しないことで方針を固めたようです。22日に実施される有識者の委員会で意見を聞いてから、23日の閣議の後で開催される記者会見の席上で大臣から正...
自動車・カー用品・メンテナンス

2020年度の燃費基準は1リットル20.3キロ

経済産業省と国土交通省が2020年に燃費20.3キロを義務づける案を発表しました。2009年度よりも24%の改善を目指すそうです。ちなみに2009年度の平均燃費はガソリン1リットルあたり16.3キロでした。
スポンサーリンク