2012-05

日記・ショッピング

大久保駅のホームから見えたHONDAの広告「負けるもんか」

大久保駅のプラットホームに立っていると、線路の向こう側に白地で文字ばっかりの広告がありました。 「負けるもんか」と書いてあります。新しい技術の開発に取り組んでも、ほとんどが失敗ばかりだけれども、そんな失敗にくよくよしないで、負けるもんかの姿...
アクアリウム・熱帯魚・水草

群馬の邑楽にあるアクアリウム通販のチャームの実店舗で買い物

群馬県の邑楽に新しく開店したアクアリウムショップに行ってきました。今までインターネット通販で売り上げを伸ばしてきたチャームのお店です。私は楽天市場にあるチャームのお店で、よくアクアリウム用品や水草を購入しています。☆【楽天市場】charm今...
日記・ショッピング

電離圏を彷徨う電子の増加をGPSで観測することで地震予知が可能?

3月11日の東日本大震災が発生する40分前に、東北地方の上空300Kmにある「電離圏」の電子が以上に増えるという現象が発生していたようです。地震が発生する前には地震雲が出来るという話しもありますが、それと似た現象でしょうか。 そして、この電...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

高尾山インターチェンジを使って見ました

5月5日のこどもの日に、道志みちを通って、山中湖から青山交差点まで行きました。御殿場方面から来たので、山中湖の平野交差点では右折をして道志みちに入る形になるのですが、この交差点では一回の信号で数台しか右折ができないため、旭ヶ丘交差点にかけて...
スマホ・タブレット・AV

ビックカメラがコジマを買収

都心ターミナルを中心に大型の家電量販店を展開しているビックカメラが、主に郊外や地方に店舗を展開しているコジマを買収することが報道されていました。両者は11日に取締役会を開いて、正式に決定するようです。
自動車・カー用品・メンテナンス

大型トラックで自動ブレーキを義務化の動き

先日、関越自動車道で大型バスの衝突事故が発生したばかりですが、そんな中で、スポニチオンラインの記事の中に気になる記事がありました。 2014年から20トン級の大型トラックで、前方のクルマに追突する危険性を感知して自動的に作動するブレーキ装置...
自動車・カー用品・メンテナンス

【閉店】リニューアル後にはじめてカレスト座間を訪問

日産が新しいタイプのクルマ販売店として、日産自動車の座間工場跡地で1999年にオープンしました。こちらは12万平方メートルにおよぶ非常に広大な土地に展開されている店舗で、カー用品店、新車ディーラー、中古車販売店などが一緒になった複合店舗でし...
旅行・ドライブ

東京ディズニーリゾートのアトラクション案内が便利

東京ディズニーリゾートをまわっているときに、目的のアトラクションまで苦労して歩いていって見ると、待ち時間120分となっていて、諦めて別のアトラクションにまた行ったということはないでしょうか。下手をすると、アトラクションが整備中になっていて利...
旅行・ドライブ

東京ディズニーシー エレクトリックレールウェイの運転

4月中旬の日曜日に東京ディズニーシーに行きました。この時期は春休みが終わったことと、ゴールデンウイークが間もなく始まる時期に挟まれているので、比較的、気候は良いのですが、比較的パークの中が混雑していないので、気に入っている時期です。
スポンサーリンク