2012-06

日記・ショッピング

京王線の調布、布田、国領各駅の地下化と踏切の廃止

京王線の一部の区間が8月19日から地上から地下へ路線の切り替えが行われるそうです。今回、切り替えが行われるのは、国領駅、布田駅、調布駅を含む区間です。正確には、・京王線柴崎から西調布まで 2.8km・京王相模原線調布から京王多摩川まで 0....
旅行・ドライブ

JAセレサ川崎の大型農産物直売所「セレサモス」で買い物

ペットショップかねだい本町田店からの帰り道、鶴川街道を調布方面に向かって走っていました。この鶴川街道は、多摩から鶴川へ横断出来る便利な道なのですが、調布付近から稲城までは整備されているにもかかわらず、その先は2車線の田舎道になってしまいます...
コンピューター

OS/2Warpというパソコン用OSがありました

「巨像も踊る」という元IBMの社長が書いた本を読んでいたところ、OS2の話しが出てきました。久しぶりに聞いた言葉です。 OS/2はDOSの後継として開発されたパソコン用のオペレーティングシステムです。バージョン1はINTELの8088/80...
スポンサーリンク
コンピューター

ホームページビルダーはジャストシステムの製品?

ホームページビルダーという商品は、日本でインターネットが普及するとともに、ベストセラーとなったホームページの作成ソフトです。
日記・ショッピング

居間の窓ガラスにヤモリくんが登場しました

居間の窓ガラスにヤモリがピタッと貼り付いています。昨年の夏頃から登場しました。冬の間は姿を見なかったのですが、また春になって姿を現し始めました。
スマホ・タブレット・AV

Appleのスマホ「iPhone」のメモリ解放について

iPhoneでは色々なアプリケーションを使っていますが、ホームボタンを押してアプリを最小化しても、実はアプリは終わったわけではありません。バックグラウンドに残っている状態になります。 いくつもアプリをバックグラウンドに残しっぱなしにすると、...
日記・ショッピング

「イノベーションのジレンマ 〜技術革新が巨大企業を滅ぼすとき」を読みました

この本は実感として共感できるところがたくさんあったので、どんどん読み進むことができました。ハードディスクやフォークリフトなどを例にしながら、破壊的技術と持続的技術について解説が続きます。
日記・ショッピング

金環日食に続き今度は金星の日面通過

2012年5月21日は、金環日食がありました。日食観察用のグラスをしっかりと準備して、会社に行く前に子どもと観察しました。☆金環日食を観測するためのメガネを買いました☆金環日食を見ましたこのときに購入した日食観察用のメガネですが、2012年...
日記・ショッピング

楽天スーパーセールがアクセス集中が原因で48時間延長

楽天スーパーセールが6月4日(月)午前1時59分まで実施されていた楽天スーパーセールですが、「アクセス集中により買い物がしにくい状況が発生したこと」により、一気に48時間も延長されました。開催終了は6月6日(水)午前1時59分までとなります...
スポンサーリンク