2013-07

日記・ショッピング

東京大学教授の畑村洋太郎さんが執筆した「失敗学のすすめ」を読破

東京大学教授の畑村洋太郎さんが執筆された「失敗学のすすめ」という本を読みました。ハインリッヒの法則では、一つの大きな事故の裏側には29件の軽微な事故があり、さらにその裏側には300件のヒヤリハットがあるとしています。失敗も同様に、大きな失敗...
自動車・カー用品・メンテナンス

新型フィットの燃費はトップへ(36.4Km/L)

ホンダはフィットの新型車を投入することを以前より予告していましたか、今回正式に燃費が発表されました。この発表によれば、その燃費の進化は凄まじいことになっています。従来 26.4Km/L新型 36.4Km/L現行車のなんと38%の燃費向上です...
日記・ショッピング

SONY創業者「井深大氏」の「ものづくり魂」を読みました

SONYの創業者である井深大氏の「ものづくり魂」という書籍を読みました。 最近、巷では不動産取引や株の取引などで儲けている人や会社がたくさんあって、きちんと世のため人のためになるような取り組みを通して社会に貢献して、それを通して必要な利益を...
スポンサーリンク
インターネット

デジカメで撮影した写真を直ぐに共有できるアダプタ

従来からSDメモリカードにWiFi機能を付けた製品はありましたが、今度は手持ちのマイクロSDメモリカードを突き刺して使うタイプのアダプタ型が発売されていました。商品を販売しているのは、楽天市場の上海問屋になります。こちらのお店、ちょっと気に...
コンピューター

日立製作所がSuicaの履歴を企業に販売

日立製作所がSuicaの履歴情報をマーケティング情報として企業に提供するサービスを7月1日から始めるというニュースリリースが今、ネットで話題になっています。話題とは言っても、ほとんどが批判の声です。公開される情報Suicaに記録されている、...
日記・ショッピング

有酸素運動とウオーキング

昨日は一日の歩数が17000歩になりました。休日としては多い方になります。17000歩の内訳3000歩は外出先などで歩いた歩数、2000歩は自宅からスポーツクラブまでの往復、そして残りはスポーツクラブのランニングマシン上で、90分程度、時速...
日記・ショッピング

JR北海道の北斗14号の火災事故と連続する事故

7月6日の午後3時45分頃、JR函館線を走行中の札幌発函館行きの特急「北斗14号」で火災が発生しました。8両編成のうち4走車のエンジン付近から出火していたそうです。 今回はエンジンの稼働を示す表示灯が消灯したことに運転手が気がつき列車を停止...
スマホ・タブレット・AV

パナソニックのビエラのCMが放送拒否されている

パナソニックの新型テレビのCMを民法各局が放送拒否しているのだそうです。理由は、パナソニックの新型テレビである「スマートビエラ」シリーズは、放送番組とインターネットサイトなどの画面が一緒に表示されるのですが、これが関係業界で定めた技術ルール...
スマホ・タブレット・AV

ドコモのツートップ戦略によるメーカーの明暗

NTTドコモは従来は各社から提供されている機種を公平に扱い販売を続けてきましたが、この夏モデルからは、数ある機種の中から二機種のみを優待するツートップ戦略を開始しています。SankeiBizの報道によると、ツートップ戦略の対象機種と、対象外...
スポンサーリンク