2016-03

スマホ・タブレット・AV

実質0円端末の消滅でスマホの売り上げは大幅減少

従来、大手キャリアがスマホを販売するときには回線と抱き合わせにして2年間の縛り期間を設けて、毎月一定額の割引を受けられて、2年間でスマホの本体価格分をトータルで割り引くという「実質ゼロ円」という販売方法がとられていました。また、他社からMN...
スマホ・タブレット・AV

MVNO契約数が1155万件に躍進(モバイル系通信契約数の7.2%)

総務省が2015年12月末の電気通信サービス契約数とシェアを公表しました。この中で特筆すべきポイントはMVNOサービスの契約数が前年比29%増の1155万件になったことです。全部の移動体通信契約数の7.2%がMVNOサービスになりました。前...
自動車・カー用品・メンテナンス

ガリバーがクルマ乗り換え放題サービスを検討中

クルマを利用するためには色々な選択肢があります。利用する上での手軽度から考えると下記のような順番になるでしょうか。 バスなどの公共交通機関の利用 タクシーの利用 カーシェアリングの利用 レンタカーの利用 カーリースの利用 クルマの所有こんな...
スポンサーリンク
コンピューター

バッテリー類の機内持ち込みに関する制限に関して

国際民間航空機関(ICAO)が2月22日に旅客機が貨物としてリチウムイオンを輸送することを4月1日以降に禁止することを発表しました。リチウムイオンはノートパソコンやスマホ、タブレット等、モバイル機器のバッテリーとしても利用されていますし、ま...
旅行・ドライブ

首都圏の高速道路が料金を改定(都心迂回も同料金)

首都圏の高速道路の料金体系が4月から変更されます。その一番大きな目的は都心を通るクルマの数を減らすことです。今までは例えば東名道から東北道に抜けたいときに、首都高速道路の都心環状線を通ったほうが圏央道を通るよりも安くなっていました。
日記・ショッピング

コストコで販売されている水は米国の水道水?

米国発祥の会員制大型量販店のコストコホールセールは最近では日本国内でもずいぶん店舗が増えてきました。私自身もコストコホールセールの会員に登録しており、月に二回から三回は首都圏のコストコに行っています。コストコのボトルウオーターそんなコストコ...
日記・ショッピング

NTTドコモが2年縛りが切れたあとの新たな料金体系を導入する方針

最近、携帯電話会社の料金プラン、特に2年縛りの自動継続の見直しに関する報道が増えてきました。2年縛りは料金を割り引くこととの引き替えに、2年以内に解約したとき、1万円前後の違約金が徴収されてしまう制度です。
スマホ・タブレット・AV

iPod Classicを256GBのSDカードで容量アップ

iPod Classicは初代iPodからの流れをくむ機種で第六世代まで発売されましたが現在は発売が終息しています。本体内には小型のハードディスクが内蔵されておりその中に音楽のデータを記録するようになっています。しかし、その後はフラッシュメ...
日記・ショッピング

auがスマホ契約の2年縛りに関する自動更新を廃止?

THE WALL STREET JOURNAL で「来年度に自動更新見直し=スマホ契約の「2年縛り」—KDDI」という報道がありました。最近、スマホ契約における2年縛りに関しては様々なところで話題になっています。NTTドコモは2年縛りが終わ...
スポンサーリンク