金融・株・トレード iDeCoやNISAなどの投資に向けた積み立て商品 最近、積み立て型の「つみたてNISA」とか個人型確定拠出年金の「iDeco」とか、定額を積み立てるタイプの商品が増えてきています。会社で確定拠出年金を実施している場合は個人型確定拠出年金のことは考える必要がありませんが、「つみたてNISA」... 2018.02.05 金融・株・トレード
インターネット キャリアが持っている休眠電話番号の開放 フジサンケイビジネスアイによると、長期間にわたって未使用になっている電話番号を大手のキャリアが持っており、後発の格安スマホ事業者は大手キャリアから電話番号を借りて利用者に割り振っている状態になっています。そして、番号を格安スマホ会社に貸すと... 2018.02.04 インターネット
日記・ショッピング ダイソーで販売中の格安モバイルバッテリーの品質は? 100円ショップのダイソーは、「えっ、こんなのが100円なの?」と驚かされるようなものがありますが、そんな商品の1つにモバイルバッテリーがあります。3000mAhとそれなりの大容量なので、さすがに100円というわけにはいかないのですが、50... 2018.02.04 日記・ショッピング
インターネット 楽天がECに特化した独自配送網を二年間で構築 楽天が1月30日に開催した楽天市場の出展者向けの講演の中で、ECに特化した独自配送網を2年間で構築することを説明しました。物流センターの拡大 現在は関東と関西の合わせて3箇所にある物流センターを10箇所に拡大することも説明しました。 先日の... 2018.02.04 インターネット
映画・音楽 2017年のアナログレコードの国内生産枚数が100万枚超え ITmediaニュースを読んでいると、興味深い記事がありました。2017年1月から12月のアナログレコードの生産枚数が100万枚を16年ぶりに超えたそうです。アナログレコードと言っても、もはや知らない世代も出てくるのではないかと思いますが、... 2018.02.03 映画・音楽
コンピューター Windows7のサポート終了は2年後の2020年1月14日 先日まで、Windows XPのサポート終了を受けてどうするかということが話題になっていたと思うのですが、日経トレンディを見ていると、今度はWindows7のサポート終了に関する記事が出ていました。まだまだ先だと思っていたWindows7の... 2018.02.02 コンピューター
インターネット 情報をセキュアに預かり二次活用する情報銀行の今後の行方 銀行と言えば今までは現金を預けるところというイメージが強かったですが、最近では情報を預ける銀行に期待が集まっています。これから先、IOTが普及して色々な情報が蓄積されていったとき、この情報を持っている業者にとってはあまり価値のないデータであ... 2018.02.02 インターネット
金融・株・トレード 富士フィルムがゼロックスを買収 1月31日に日本企業が米国の伝統的大企業を買収する大きな報道がありました。内容は日本の富士フィルムホールディングスが米ゼロックスを買収することです。買収の段取り最初にゼロックスが現在はフィルムホールディングス配下の富士ゼロックスを完全子会社... 2018.02.01 金融・株・トレード
インターネット さくらインターネットのレンタルサーバーでバックアップ機能を無料提供 こちらのブログは、さくらインターネットのレンタルサーバーで提供しています。このレンタルサーバーのコントロールパネルを確認していると、「バックアップ & ステージング」というメニューが「運用に便利なツール」の中に増えていました。 2018.02.01 インターネット