2018-03

スマホ・タブレット・AV

音楽を再生する際はamazon echoをスマホで操作

amazon のechoを使い始めて、数か月が経過しました。声で操作するのが一般的な使い方となりますが、Prime Musicで音楽を再生させようと声で話しかけても、なかなか思い通りのプレイリストや曲がかからないことがストレスになっていまし...
インターネット

総務省がパスワードの定期変更は推奨しないことに

IDとパスワードが漏えいした際に犯人によるログインを行わせないようにするために、各サイトごとにIDとパスワードの組み合わせを変えるとか、パスワードは定期的に変更するといった対策が推奨されてきました。
インターネット

NTTの法人向けルーターでサイバー攻撃の被害?

NTTが法人向けに販売しているルーターに接続されているパソコンで意味不明なポップアップが表示されたり、ネットに接続できなくなるような不具合が発生していることが、一般紙も含めて報道されていました。サイバー攻撃を受けてルーターがなんらかの被害に...
スポンサーリンク
ゴルフ・GOLF

ゴルフパートナー多摩練習場店でドライバーを試打

今まで楽天市場の製造直販ゴルフ屋というところで購入したラルージュというブランドのフルセットを使っていました。ドライバー、ウッド、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パター、キャディバッグのセットで当時2万円ほどの商品です。こちらでこのクラブ...
スマホ・タブレット・AV

新しいiPad発表の噂と発表内容(Let’s take a field trip.)

2018年3月28日にアップルがシカゴの学校でイベントを開催することが発表されています。報道機関に届けられた招待状には、「先生と生徒のための新しい創造的なアイデアについて聞きに来てください」と書いてあったそうです。したがって、場所が学校とい...
日記・ショッピング

「0120-925-191」からの電話を着信拒否

最近、0120-925-191という番号から携帯電話への着信が1か月間の間に二回ありました。一回目はワンギリで気が付く前に切られてしまいました。留守番電話にも何も残していなかったので、何か大事な用事があったわけではないと判断しました。二回目...
コンピューター

フェイスブックからの個人情報流出とセキュリティ

一昨日より、フェイスブックから5000万人を超える個人情報が流出したという報道があちこちでされています。英国にあるデータ分析会社であるケンブリッジ・アナリティカという会社がデータを不正に取得したとされています。今回の報道によりフェイスブック...
インターネット

メールアドレス漏洩への対策

ビジネス+ITというサイトで、「あなたのメールアドレスも漏れている 「50億件」流出の衝撃」という記事がありました。50億件も漏れていれば、自分のメアドが漏れた対象になっていたとしても何の不思議でもありません。一部で判っているだけでも、50...
日記・ショッピング

空を見上げるといくすじかの長い飛行機雲を発見

月曜日の朝、井の頭公園の西園を吉祥寺に向かって歩いていたときに空を見上げてみると、長い飛行機雲がいつのまにかできていました。 何本かあるので、飛行機が何機も飛んで行ったのでしょう。まったく飛行機の音に気がつきませんでした。 ずっと昔は、飛行...
スポンサーリンク