2019-07

インターネット

中長期的なビジョンかカレーハウスCoCo壱番屋のいきあたりばったりか

普通、ビジネスの書籍を読むと、中長期的なビジョンを明確にすることや、市場の中長期的な変化に敏感になることの必要性が説かれていることが多いと思うのですが、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者はまったく違った考え方を持っています。(今回調べていて...
コンピューター

人工知能による文章の上達とネット上の情報の信頼性確保

非営利の米国AI研究企業のOpenAIが2019年2月14日に自然言語の文章を生成する「GPT-2」を発表しました。この技術が悪意をもって応用される可能性があることから、GPT-2はオープンソースとはせずに縮小版モデルと論文のみを公開する形...
テレビ番組・ドラマ

NTTが提供するフレッツ・テレビとNHK総合の画質乱れ

アンテナを立てずにNTT東日本が提供しているフレッツ・テレビというサービスで地上波やBS放送などを楽しんでいます。このフレッツ・テレビはNTT東日本のフレッツ光サービスを利用している人向けのオプションサービスで、月額750円を支払うことで利...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

いなげやの「ピヨピヨ」が頭から離れない

先日、スーパーマーケット「いなげや」のイートインでコーヒーやシュークリームを食べながら休んでいたのですが、どっからともなく、「ピヨピヨ、ピヨピヨ」という音声が聞こえてきます。
コンピューター

2025年には416億台のIoTデバイスが「約80ZB」のデータを生成?

IoTという言葉が頻繁に耳に入ってくるようになりました。IoTによって、自分自身の生活がとても便利になったという実感はないのですが、何か事件が発生した際にも各所に設置されている監視カメラの映像から、犯人逮捕につながるケースも増えてきているの...
旅行・ドライブ

横浜みなとみらい地区に京急ミュージアムを開設

京浜急行電鉄株式会社が創立120周年を記念して、本社や京急グループの数社が、横浜みなとみらい地区に移転します。また、この本社ビルの一階には「京急ミュージアム(仮称)」も作られているそうです。嬉しいことに入場無料となる予定だと紹介されていまし...
スマホ・タブレット・AV

ネットサービスの各種動画コンテンツを気軽に楽しめるパナソニックのSC-VA1が面白そう

最近はインターネット上の動画コンテンツ提供サービスの選択肢が本当に増えました。このような動画コンテンツを楽しむためには、普通であればスマホやタブレット、chromecastやFire TV Stickでテレビで楽しむといったスタイルが一般的...
日記・ショッピング

7payで「覚えのない取り引き」増加 不正利用か?

7月1日からサービスがスタートしたセブンイレブンの7payで、一部のアカウントが第三者に不正アクセスされる被害が出ています。公式サイトでは、ログインID、パスワード、認証パスワードの管理について気をつけるように呼びかけています。
映画・音楽

足利の映画館や藤棚が印象的な映画「今夜、ロマンス劇場で」を鑑賞

Amazonプライムビデオで何か邦画を鑑賞しようと思いコンテンツを探していると、今夜ロマンス劇場でという作品がありました。2018年に公開された映画のようですので、最近の作品です。主演は綾瀬はるかと坂口健太郎、最近、ドラマ「ラジエーションハ...
スポンサーリンク