2021-08

日記・ショッピング

デルタ株は「ワクチン接種」だけでは抑制困難か

日本では新型コロナウイルスの新規感染者数が急激に増加し、これを抑制するために緊急事態宣言の対象地域も増えています。ワクチン接種が進んだため、高齢者で重症化する人の数が抑えらていることはワクチンの大きな効果とも言えますが、最近になってワクチン...
日記・ショッピング

テレワーク実施から1年以上経過しての変化とこれから

新型コロナウイルスが昨年の3月ごろから日本でも猛威をふるいはじめてから、1年以上が経過しました。昨年の4月には緊急事態も宣言されて、各企業でもテレワークの推進が行われました。その後、1年半弱が経過する中で、私たちの働き方にどんな変化があった...
日記・ショッピング

楽天でんきが電気代の節約に貢献(その後の電力価格高騰に伴い東京電力に切り替え)

楽天が2018年11月から楽天でんきというサービスを開始しています。楽天でんきは特に基本料金は徴収されず、今の電力会社との契約を引きつけば月々の電気料金が安くなるという仕組みです。もともとは2016年4月から電力自由化が始まり、それまでは地...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

iPhoneにするとiDとQUICPayを使わない(Suicaばかり)

先日、電子マネーを設定しているスマートフォンをandroidからiPhoneに切り替えました。androidのときは非接触決済のiDを主に使っていたのですが、iPhoneに切り替えてからはSuicaばかりを使うようになりました。IDで登録で...
金融・株・トレード

セゾン プラチナ アメリカンエキスプレスカードの特典が刷新

昨今、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために海外や国内への旅行ができなくなってきました。従来はプラチナカードの特典と言えば、まさに旅行などにおける優待を売りにしているものが多かったと思うのですが、この環境下ではなかなか消費者から見て魅力的...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルが契約者数500万を突破

昨年4月から本格的に第4のキャリアとして携帯電話事業を開始した楽天モバイルですが、2021年8月23日に、以前から実施していたMVNO(他社回線網)と昨年4月から本格的に開始したMNO(自社回線+パートナー回線:Rakuten UN-Lim...
スマホ・タブレット・AV

音響効果の専門技術と規格j統一化で躍進するDOLBYという企業

DOLBYという名前を聞いたことはあるでしょうか。1970年代、1980年代にカセットテープを使っている頃はとても身近な名前で、カセットテープ特有の「サー」というヒスノイズを軽減するための仕組みとしてカセットデッキやラジカセに搭載されていま...
ゴルフ・GOLF

アルペンが新宿駅前に初心者専用のゴルフショップを開店(ゴルフ5新宿フラッグス)

スポーツ用品店のアルペンが新宿駅のそばに初心者専用のゴルフショップを2021年8月26日に開店させます。その名はゴルフ5新宿フラッグス店です。(2022年5月末までの期間限定営業)現在はコロナ禍ということで屋外で密を避けやすいスポーツとして...
旅行・ドライブ

秩父の停電で幹線道路の信号機も消灯

本日、彩の国ふれあい牧場付近から県道82号線、大野原交差点で国道140号線に入るルートで運転していたのですが、大野原交差点の信号機の電球が消えていました。交差点に入れない車で渋滞が起きていたので停まっている時に撮影しました。大野原交差点ほか...
スポンサーリンク