2021-12

日記・ショッピング

20歳代で楽天のポイントを40万以上ゲット?

All About Japanの記事で気になるものがありました。20歳代の会社員が楽天で年間に40万ポイント以上をゲットしているというのです。これ、本当なのでしょうか。
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルのメールアドレス提供が再延期・提供時期未定に

楽天モバイルのUN-Limitプランでは現時点では自社ドメインのメールアドレスを発行していません。しかし、メールアドレスの提供に向けて準備は進められています。メールアドレスが提供されるまでの間は、楽天モバイルの利用者はGmailなどのフリー...
日記・ショッピング

有楽町駅での中途半端な位置での列車停止と運転再開

有楽町線に乗っているといつものように有楽町の駅に到着したのは良かったのですが、なぜかドアが開きません。 ホーム位置のドアがずれている訳でもないのに何があったのだろう?と思っていると、しばらくは車内が無音で他のお客さんも不安そうにしていました...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

最大で通信料をゼロ円にできる「センターモバイル」

家電量販店のエディオンがセンターモバイルが提供している格安SIMの取り扱いを始めたことが報道されていました。センターモバイルというサービスを今まで聞いたことがなかったので調べてみました。
スマホ・タブレット・AV

年賀状もデジタル化、日本郵便が「スマートねんが」を開始

今となっては年賀状を送りあう習慣は減ってきています。最近は年賀状の交換を今年で終了しますというお知らせをいただく場合も増えてきました。20年ほど前までは年賀状が郵便局で発売になったあと、早めに買いに行かないと売り切れてしまうほどでしたが、今...
日記・ショッピング

ゴールド免許の運転免許で講習をオンライン化

マイナンバーカードを利用した施策の一つとして、優良運転者(ゴールド免許保持者)に対するモデル事業として、免許更新時の講習をオンラインに置き換えることを目指したモデル事業を2022年2月1日から3月31日まで実施することを警察庁が発表しました...
日記・ショッピング

約1700ある自治体システムの標準化と日経DXの極言暴論の記事

最近の日経DXに掲載されるIT系の記事は物足りないと思うことが多くなってきました。国策などをけなしてばかりで、どうやれば成功するのかということを本気で考えていない記事が多いためです。 最近公開された「木村岳史の極言暴論!」では自治体システム...
スマホ・タブレット・AV

デザインはレトロ、機能はBluetoothやUSB対応の最新ラジカセ

1970年代から1980年代にかけて、ラジオカセットレコーダーがとても流行りました。通称、ラジカセと呼ばれて、これ一台でカセットテープを聴いたり、FM、AMラジオを聴いたり、またラジオ放送をカセットテープに録音したり、マイクが内蔵されていた...
スマホ・タブレット・AV

第三世代iPhone SEが2022年に発売?

最近、CNet Japanなどで、2022年から2023年にかけて第3世代のiPhone SEが投入されるのではないかという記事が出ています。2022年半ばに3GBのメモリを積んだモデル、2023年には大型のディスプレイを搭載した4GBのメ...
スポンサーリンク