旅行・ドライブ 関越道から山梨に抜けられる「西関東連絡道路」の大滝トンネル工事が大詰めへ 先日、秩父から山梨へ国道140号線で雁坂トンネル有料道路を抜けてドライブしました。花園インターチェンジから秩父を通って山梨県甲府市へと抜けることができる道です。途中、三峰口駅の周辺付近から道の駅大滝温泉にかけては、片側一車線の山肌と荒川上流... 2023.10.31 旅行・ドライブ
金融・株・トレード 楽天証券が低コストファンドを開始したので積立設定を実施 楽天投信投資顧問が新NISA開始を前にして二つの低コストインデックスファンドを新規に設定したことを発表しました。ネット証券会社の間でコスト引き下げ競争が激しくなっていますが、その一環の動きです。今回設定されたのは、全世界株式型と米国株投資型... 2023.10.29 金融・株・トレード
スマホ・タブレット・AV 最低価格方式の入札と学校タブレットの故障多発 徳島県の高校などに配備されたひとり1台のタブレット端末の故障が多発している件について、徳島県教育委員会の教育長が記者会見で謝罪したことが報道されていました。約1万五千人の生徒に対して配られたタブレット端末のうち、3500台以上が故障で使えな... 2023.10.28 スマホ・タブレット・AV
自動車・カー用品・メンテナンス 府中の運転免許センターが東京都西部に移転の噂 府中の運転免許センターが移転になる?というTweetが話題になっています。確かにネットで検索をかけてみると、2019年11月19日の建通新聞に移転をほのめかす記事がありました。2017年度に東京都公園審議会がまとめた武蔵野公園整備計画の中で... 2023.10.27 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 近畿大が二ホンウナギの完全養殖に成功 !(稚魚1匹あたり3026円の費用低減が普及のカギ) 近畿大学が2023年10月26日にニホンウナギの完全養殖に成功したことを発表しました。2010年に水産研究・教育機構が世界で初めて成功させたあと、大学としては初の成果です。 報道によれば2023年7月5日に養殖した親鰻から受精卵を採取、7月... 2023.10.27 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV Aladdin Remolessの音声コントロール機能停止 プロジェクターとシーリングライトが一緒になっているPoppin Aladdinという商品を寝室で使っています。ライトを点けたり消したりするのは、リモコンでやっても良いのですが、リモコンを手に取るのが面倒くさいので、Aladdin Remol... 2023.10.26 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング JR中央線吉祥寺駅公園口の再開発計画 吉祥寺駅の公園口は井の頭公園や駅前の繁華街を利用する人やバスから降りた人で、いつも大変な混雑です。しかし、駅前にはバスも走る細い一方通行の道(パークロード)があり、たくさんの人の中をバスがアナウンスを流しながら、人をかきわけるようにして走っ... 2023.10.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 吉野家の外国人向けセットメニューが高額すぎて話題に 日本にある吉野家が外国人向けのおすすめメニューを置いているようなのですが、このメニューの金額がとても高額になっていることが話題になっています。x(旧Twitter)で共有されている写真を見ると、下記の商品がお勧めされていました。鰻重牛小鉢セ... 2023.10.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング 70歳定年制・役職定年無しでの会社の存続可能性 ある会社が70歳定年制、役職定年無しをうたって求人を大々的に実施ています。今の高齢化社会に合っている取り組みですし、この会社は急激な勢いで成長をして社員数も増えているので、ポストの多くが不足しているので、ここを埋めるために熟練層の社員を補充... 2023.10.23 日記・ショッピング