森のくまさん

日記・ショッピング

三鷹人道跨線橋と手を振り返してくれる中央線の運転手さん

妻が医者に行っている間、今日は3歳の子供を連れて三鷹駅の西側にある跨線橋に行きました。この跨線橋は歴史のあるところで、古くは太宰治もよく訪れたところのようです。私も子供の頃にはよくこの跨線橋まで来ました。当時は近くに模型のトリオ商会というと...
日記・ショッピング

玄関へのアプローチにゴールドクレストの幼木

庭にゴールドクレストの幼木を数本植えてあります。ホームセンターなどで安価に売っていますし、見栄えも良いので、ついつい買ってしまう木だと思います。 このゴールドクレストですが、その学名は、Cupressus macrocarpa "Goldc...
日記・ショッピング

三鷹の禅林寺で毎年6月19日に開催される「桜桃忌」(太宰治)

今日(6月19日)は三鷹の禅林寺で桜桃忌が行われる。この日は太宰治の誕生日であり、遺体が玉川上水で発見された日でもある。禅林寺は三鷹駅の南口をおりて、駅前通りをまっすぐと南へ向かい、連雀通りにぶつかったところで左折するとすぐに右手に見つかる...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

耳に閉塞感があったので耳鼻科で診療(検査結果は異常なし)

先日、朝、起きてみると、耳に異物感(閉塞感?)があって、放置しておくとマズイことになるのではないかと思い、耳鼻科へ行くことにしました。たまたま、木曜日だったので、妻が推薦してくれたところが休みで、散々タウンページで調べてみたところ、家からは...
日記・ショッピング

危ない道路を安全にする(三鷹市の新道北通り)

テレビを見ていると、歩道をほとんど確保できない片側一車線の道路をどうするれば安全にできるかという事例を紹介していました。三鷹市の上連雀にある新道北通りというところでは、車道を狭くしてしまって歩道の幅を広くしたそうです。
スマホ・タブレット・AV

SONY リアプロジェクションテレビ BRAVIA KDF-42E1000の購入とレビュー

居間で使用しているテレビは昔ながらの25インチブラウン管式のテレビです。平面ブラウン管でもない古いタイプの製品で、そろそろ買い換えたいところなのですが、日立製作所の製品ということもあってなかなか壊れずにここまで来てしまいました。もう10年以...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウムで安価に利用できる水草育成用の肥料について

本来はアクアデザインアマ(ADA)などが発売している水草肥料をその説明書の通りに使えば比較的安全で確実に水草の栽培ができるですが、どうも、水草用の肥料は高いので敬遠してしまいます。そんな私は危険を承知で、園芸用の肥料に手を出しています。どん...
コンピューター

Windows XPを使って自宅サーバーを構築する方法

今まで、SOTEC社のM250Vというパソコンを使って、Linux(FedoraCore)を使用して自宅サーバーを立ち上げていました。しかし、このパソコンもCELERONの500MHzと非力なこともあり、いくら動作が軽いLinuxが動作して...
グルメ・ランチ・美味しいもの

近所でチャルメラを鳴らしながら巡回する屋台出現

土曜日の夜になると決まって「チャルメラ」の音色が聞こえてきます。ちょうどお風呂に入っている頃で、この季節、窓を少しだけあけて風呂に入っているのでよく聞こえてくるのです。でも、この辺は完全な住宅街で、チャルメラが本当に来ているのだとしても、そ...
スポンサーリンク