アクアリウム・熱帯魚・水草 27度を超えると注意が必要なアクアリウムの暑さ対策 熱帯魚は熱帯地方の生き物なので暑さには強いと思っていたのですが、実は意外にも弱く、日本の夏にはそのままでは耐えられない種類が多いようです。うちの水槽でも水温が27度を超えないようにこんな工夫をしています。 見た目はかなり悪いのですが、これが... 2004.03.19 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 熱帯魚の餌としてフレークフードの代わりに冷凍赤虫を購入 熱帯魚のえさとしては普通であればフレークフードを使用することが多いと思いますし私も今まではテトラミンを中心に熱帯魚へは与えてきました。ネオンテトラやグローライトテトラなど一般的な熱帯魚であれば、この餌を主食にしてあげれば大丈夫だと思います。... 2004.03.19 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 水草の育成に不可欠な水槽への二酸化炭素の添加について 二酸化炭素(CO2)の添加には様々な方法がありますが、何と言ってもコストパフォーマンスが一番良いのは大型高圧ガスボンベ(通称みどぼん)による添加でしょう。私もここに行き着くまでには色々な方法を試してきました。最初から大型ボンベにしておけば、... 2004.03.18 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 アート引越センターに依頼する前の水槽の引っ越し準備 水槽からの水抜き 引っ越しをする前に120cm水槽から水をすべて抜きました。水を抜くだけでもたいへんだったのですが、困ったのは底に残った砂利です。この砂利は長年使ってきた大磯で、カルシウム分も抜けて水草育成にはとても良い状態になっていたので... 2004.03.13 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 リシアが水面にパッコンするのを防ぐためのステンレスネット リシアを水中に無理矢理沈めて、CO2を強めに添加し、そして光量もいっぱいにしたときに、光合成を活発にして気泡をいっぱい付けたリシアというのは本当にきれいですよね。このリシアを水中に沈めるのには、テグスで石に縛り付けて沈めたり、ミカンの入って... 2004.03.11 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 平成15年11月15日にトリミングをした後の水槽の様子 最近は有茎水草がガンガンと生長して、ジャングル状態になっていましたので、今日はトリミングを行いました。トリミングをおこなった後は、また水槽の中に植え戻していますので、水槽の中の水草の密度がとっても高くなりました。水槽の左半分水槽の左半分です... 2004.03.11 アクアリウム・熱帯魚・水草
アクアリウム・熱帯魚・水草 アクアリウム用120cm水槽のデータ 水槽データ 水槽120cm1つ水温26度 PH6.3 蛍光灯(パルック、メロー5)20W10本二酸化炭素(みどぼん)1.5Kg1つCO2溶解器ジャレコCO2ミキサー1つPHメータ秋月キット1つ濾過装置フルーバル3032台 エーハイム221... 2004.03.10 アクアリウム・熱帯魚・水草