アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウム・熱帯魚・水草

テトラのICサーモヒーター(IH-150)は安全回路付きで安心

120cm水槽で最近、水温が非常に不安定になってきてしまいました。夜は24度程度まで冷えてしまうことがあります。150Wのヒーターを二つ使ってきたのすが、もう2シーズン程度使ってきていたので、そろそろヒーターかサーモスタットが寿命を迎えてい...
アクアリウム・熱帯魚・水草

ペットショップ「かねだい」の本町田店に行った

多摩境まで行く機会があったので、少しだけ足を伸ばして、ペットショップかねだいの本町田店というところまで行ってみました。以前は南町田にティアラというアクアショップがありました。このお店は値段も良心的で品揃えも良かったので気に入っていたのですが...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水面にできる油膜の発生と夜間のエアレーションを用いた対策について

以前、ダイソーで売っていた100円の熱帯魚の餌を使い始めてから120cm水槽の水面に油膜が出来てしまいました。その後、ダイソーの餌をやめてテトラの餌を使い始めることによって、油膜は落ち着いていたのですが、その後また、油膜が出るようになってし...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウムショップのヨシダフィッシュファームズに行ってみました

京王堀之内のアクアショップ電車で行くとすると京王堀之内駅が最寄り駅(徒歩15分くらい?)のところにあるヨシダフィッシュファームズというところへ行ってきました。今回は稲城市にある温泉(稲城天然温泉「季乃彩-ときのいろどり」に行った)の方から車...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽に発生した油膜はダイソーで売っていた熱帯魚の餌が原因?

最近、120cm水槽の水が濁った感じになってきて、しかも水面に油膜がはっています。油膜は水質が悪化した場合によく発生します。たとえば濾過器に汚れがたまったときなどにはよく見られます。濾過器の前段にはスポンジフィルターで無用に汚れがフィルター...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草育成用の5Kgのみどボン(炭酸ガスボンベ)が空になった

水草をたくさん入れた水槽では光をあてると水草が光合成を行い、水槽の中は二酸化炭素が不足した状態になります。この状況では水草の生育が悪くなったり、また最悪の場合は水草が枯れてしまったりします。従って、水草を楽しむためには水槽の中に二酸化炭素を...
アクアリウム・熱帯魚・水草

冷却用のファンによる気化で水槽の水がドンドン減っていきます

120cm水槽には、普段は水をほぼいっぱいまで入れてあります。しかし、最近の猛暑を克服するために、例年と同じように、水温が上がると動作する働きをするサーモスタットをつけたクリップファンを取り付けました。 こちら(熱帯魚水槽と高温対策)の記事...
アクアリウム・熱帯魚・水草

メタハラ(ADA SOLAR-1)の純正ランプ購入と交換

横幅が120cmある比較的大きな水槽に水草をたくさん植えてアクアリウムを楽しんでいます。この水槽では水草にあてる光にはメタルハライドランプというものを使用しています。少々、値段は高いのですが、とても明るいランプです。また、蛍光灯と違って、上...
アクアリウム・熱帯魚・水草

オールガラス製のエーハイム社製60cm水槽が980円

オールガラス製のエーハイム社製60cm水槽が楽天市場のcharmというアクアリウムショップで980円という値段で売られています。さらにガラス蓋、フタ受け、マットまでもがセットで付いてきます。 これだけ水槽を安く販売できるのはどこに秘密がある...
スポンサーリンク