スマホ・タブレット・AV

スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルがプラチナバンド「700MHz帯」の商用サービスを開始

楽天モバイルが念願のプラチナバンドを用いた商用通信サービスを6月27日から開始したことを発表しました。2023年10月23日に総務大臣より700MHz帯のプラチナバンドの割り当てを受けましたが、それから約8ヶ月での商用サービス開始という形に...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルの携帯キャリアサービスが700回線突破(2ヶ月で50万回線純増)

楽天モバイルの携帯キャリアサービスの契約回線数が6月16日時点で700万回線を突破しました。今回の集計には下記が含まれています。BCPは含まれていません。Rakuten最強プランRakuten最強プラン ビジネスRakuten TurboM...
スマホ・タブレット・AV

携帯契約の本人確認でマイナンバーカードの読み取り義務化へ(運転免許証などの券面確認は廃止)

携帯電話回線の不正契約により犯罪に使われるケースが相次いでいることから、政府は携帯電話や携帯電話サービスを対面で契約するときに、各携帯電話事業者に対して、マイナンバーカードに搭載されているICチップの読み取りを通して、公的個人認証を実施する...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

サイゼリヤもタブレット注文方式を導入(UIの評判が良好)

今まで、紙でオーダーする方式を貫いてきたサイゼリヤですが、最近になって、タブレットで注文する方式の店舗が出てきたことが話題になっていました。しかも、その入力画面がシンプル極まりなく、実に使いやすそうです。画面はまるで電卓のよう画面はまるで電...
スマホ・タブレット・AV

米アップル社がM4チップを搭載した新型のiPad Proを発表

米アップル社は5月7日に、独自開発した最新半導体「M4」を搭載した新型のタブレット端末「iPad Pro」を発表しました。価格は画面サイズが11インチの機種は1000ドルから、13インチの機種が1300ドルからとなっています。このiPad ...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルが突如として「最強こどもプログラム」を開始

楽天モバイルが2024年5月2日に突如として新しい割引制度の「最強こどもプログラム」を開始しました。実質、12歳以下であれば月額528円で利用することができるというものです。(実質価格とは条件達成により後日付与される期間限定ポイントを加味し...
スマホ・タブレット・AV

楽天の株主優待SIMがデータ通信量を照会できず不便

先日自宅に届いた楽天の株主優待SIMをXiaomiの格安スマホに入れて利用しています。従来からIIJmio(ドコモ回線)と楽天モバイルを併用していたので、楽天モバイルの実力は理解していたので、通信自体については特に大きな不満はありません。し...
スマホ・タブレット・AV

楽天グループ株主優待のSIMが呆気なく開通(快適通信)

2024年4月25日に楽天グループの株式を持っていた株主に対する優待特典のSIMが届きました。SIMが届いたと言っても、封筒の中には紙が2枚、1枚は案内書、もう1枚はeSIMを受け取るためのバーコード、マニュアルをダウンロードするためのバー...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルがeSIMの不正利用によりスマホが乗っ取られる事案の注意喚起

楽天モバイルでeSIMを不正に利用される事案があったことが報道されていました。犯人はフィッシングサイトなどを通して楽天のIDとパスワードを入手、物理SIMカードをeSIMとして再発行して、モバイル通信サービスを不正に利用します。(SIMスワ...
スポンサーリンク