ブログ・WORDPRESS アクセス解析で派生したURLへのクロールが激増していたのでrobots.txtでガード アナリティクスやサーチコンソールで、インデックスされなかったURLを眺めていると、正規のページから派生したURLへのクローラーのアクセスがとても多いことに気が付きました。例えば、下記のようなURLです。(xxxの部分は文字を書き換えた部分で... 2024.07.02 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS 永続オブジェクトキャッシュ使用のため「APCu Manager」導入で怖い事態になったので直ぐ削除 WordPressのサイトヘルスステータスで、「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」というお薦めの改善が表示されています。下記のように永続オブジェクトキャッシュに関して説明書きもありました。永続オブジェクトキャッシュは、サイトのデ... 2024.06.29 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressのサイトヘルスで「古いデータベースサーバー」と警告を受けた場合の対策 WordPressにサイトヘルスという機能が実装されています。 WordPressのメニューを辿っていくと、ツールの配下にサイトヘルスという項目があります。このサイトヘルスをクリックすると、セキュリティやパフォーマンスなどのいろいろなチェッ... 2024.06.28 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressのRedirectionプラグインを使って404エラーを丁寧に根絶 こちらのブログは今まで20年間あまり投稿を続けてきた関係で、MovableTypeからWordPressにブログのシステムを変更したり、パーマリンクの形式を変更したり、SSL化したり、ドメインを変更したりといった修正を幾度となく繰り返してき... 2024.06.25 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS アクセスログで404 NOT FOUNDを追うと不正アクセスの手口が判る このブログで発生している404のエラーを根絶するために、WordPressのプラグイン「Redirection」の404エラーのログを見ながら、必要なURLにはリダイレクトを設定しながら一つ一つ丁寧に解析をしているのですが、明らかに不正アク... 2024.06.22 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS さくらインターネットでhtmlのGzip圧縮が効かないときの対策 さくらインターネットのレンタルサーバーでブログを公開しているのですが、ある日、サーチコンソールの「エクスペリエンス→ウェブに関する主な指標」で、モバイルのページが「改善が必要」になってしまいました。レポートを開いてみると、「LCP の問題:... 2024.06.10 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressサイトのサブドメインの変更(コンテンツずーすと こちらのブログでは、さくらインターネットのレンタルサーバーを使って、WordPressをインストールしコンテンツを公開しています。さくらインターネットでコンテンツブーストというCDNの機能が付いているのですが、この機能を利用するためにはUR... 2024.02.22 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS WordPressで記事投稿やメディアアップロードでエラー発生時の対処方法 さくらインターネットを利用しています。ある日、画像を含む記事を投稿したり、写真などのメディアをアップロードしようとしたところ、「ディスクに書き込みができない」という謎のエラーメッセージでエラーが出るようになってしまいました。原因究明アップロ... 2024.02.19 ブログ・WORDPRESS
ブログ・WORDPRESS 少し高度な表現が簡単に実現できるWordPressのブロックエディタを使い始めました こちらのブログで使用しているWordPressは従来は非常にシンプルなメモ帳のような投稿画面だったのですが、表現力を高める上では限界がありました。WordPressでは2018年12月に公開したバージョン5.0から「ブロックエディタ(Gut... 2024.02.14 ブログ・WORDPRESS