ブログ・WORDPRESS

ブログ・WORDPRESS

色々なブラウザで表示テストをしてみる方法

ブログのデザインを変更した場合には出来るだけ自分がいつも使っているブラウザだけではなく、色々なブラウザを使って表示テストをしてみた方が良いのですが、面倒くさいこともあってなかなか実施しなかったりもします。しかし、自分のサイトでアクセス解析を...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeで無効なディレクトリを作ってしまった

MovableTypeで無効なディレクトリ名を作成してしまいました。MT4で写真をアップロードするときにディレクトリ名を毎回指定することができます。 また、ディレクトリ名がなければ新規に作成するという説明書きもあったので、ディレクトリ名の欄...
ブログ・WORDPRESS

Yahoo!ブログ検索でこのブログが掲載されなくなった・・

Yahoo!ブログ検索でこのブログが掲載されなくなってしまいました。原因として考えられることは2つ、ひとつはMovableTypeをVer4に乗り換えたこと、そしてもうひとつはfeedburnerを使い始めたことです。 後者はすでにいろいろ...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

WordPressとの競争が激化するMovableTypeのこれから

■MovableTypeとWordPress最近、欧米などを中心にしてMovableTypeよりもWordPressの方が人気が出てきているという情報を方々で見るようになってきました。やはり、WordPressはオープンソースとして取り扱わ...
ブログ・WORDPRESS

RSSフィードをFeedBurnerへリダイレクトで転送

■FeedBurnerとは? FeedBurnerとはRSSフィードをより便利に活用してくれる機能を提供してくれるサービスで、このサービスに登録することにより新しい購読者を獲得することができたり、よりRSSフィードを読みやすくしたりすること...
ブログ・WORDPRESS

無料の個人ライセンス版でMovableType 4にアップグレード

■Movable Type 4をインストールした 今日から夏休みで時間に余裕ができたので、このサイトのエンジンを最新のMovableType 4にアップデートしてみました。以前にも1回、試用したことがあるので大体の使用感は判っています。Wo...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeでアップロードしたイメージにaltを付けるプラグイン

MovableTypeではイメージファイルをアップロードしてブログに貼り付けるためのタグを生成したときに、alt属性にはそのイメージファイルのファイル名が自動的に付与されるようになっています。 しかし、alt属性はイメージファイルを表示でき...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeにLightBox JSを入れてみた

Lightbox jsというスクリプトをご存じでしょうか。ブログやホームページなどにイメージのサムネイル(縮小された画像)を貼り付けておいて、そこをクリックすると元の大きさの画像が格好良くホワッと出てきます。 通常はあっけなく大きなイメージ...
ブログ・WORDPRESS

WordPress管理人のための便利なプラグイン

英文記事になってしまうのですが、50+ Tools For The WordPress Adminという記事がありました。この中から気になったツールをピックアップしていきます。404 Notifier - 誤ったURLを入力した場合などには...
スポンサーリンク