ブログ・WORDPRESS

ブログ・WORDPRESS

関連記事を表示するためWordPressの個別記事にタグ付けを実施

タグとは? MovableTypeでは現在配布されているバージョンでは「タグ」の機能がすでに標準で付いています。このタグというのは、記事の内容を表すキーワードを数個、自分で選んで付けておいて、同じタグの付いた記事を集めて、「関連する記事」を...
ブログ・WORDPRESS

WordPressのパーマリンク形式の変更について

WordPressのパーマリンク(個別記事のURL)は下記のような形式になっています。★  この形式は一見はシンプルなのですが、途中に「?」が付いているのがやはり気になります。WordPressでは各個別記事については動的にページ内容を生成...
ブログ・WORDPRESS

新着記事にマークを付けるWordPressの「Update Now」プラグインをインストール

WordPressのカスタマイズを引き続き実施しています。WordPress関連のプラグインは意外と豊富にあるので、どんなプラグインがあるのかを探すのが、だんだんおもしろくなってきました。もしかするとMovableTypeよりも利便性が高い...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

WordPressに最初に投稿される記事(Welcome to WordPress)

コンテンツ管理システムの一つ、WordPressはこちらのサイトでも使用しています。このWordPressはレンタルサーバーなどに自分でインストールして使うのですが、このインストールが正常に終了すると、こちらの記事が自動的に投稿された状態に...
ブログ・WORDPRESS

ブログを作るならMovableTypeよりもWordPressの方が良いのか

このブログはアメリカのSIXAPARTという会社から提供されているMovableTypeというインストール型ブログツールを使ってサイトを構築しています。コンテンツマネージメントシステムとしては、このMovableTypeは非常に優れた商品で...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeがメジャーバージョンアップでVer4に進化(CMSとしての機能強化)

このブログでも使用しているMovabletypeがバージョン4にメジャーバージョンアップします。★Six Apart - Six Apart: シックス・アパートが、最新ブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」を発表 今回はメジ...
ブログ・WORDPRESS

マイクロソフトのブログ投稿ツール「Windows Live Writer」を試してみた

マイクロソフトでブログへ投稿するツールの日本語版を公開したという情報があったので試してみました。その名も「Windows Live Writer」という名前です。 このプログラムの説明を見ていると、MovableTypeへ対応しているか否か...
ブログ・WORDPRESS

ブログパーツを貼ってみた 「ACCECY」と「RankRing」

今までは、さくらインターネットから借りているサーバー空間上にアクセスカウンターのcgiプログラムを置いて訪問者数をカウントしていたのですが、ときどきcgiの負荷制限に引っかかってしまっているみたいで、503が返却されてしまいます。 一日のレ...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeの指定日投稿における不具合と対策方法

MovableTypeの指定日投稿を使ってみました。さくらインターネットに登録したCRONの設定に従って、きちんと指定の個別エントリーは公開されていたのですが、ほかのテンプレートが再構築されていません。これではメインページからのリンクも表示...
スポンサーリンク