自動車・カー用品・メンテナンス ホンダのインターナビにiPhone5sを接続し音楽再生装置に利活用 ホンダのグレイスという車に乗っています。この車にはホンダのインターナビ というオリジナルのカーナビを付けています。車には最初からUSB端子やHDMI端子が付いており最低限の拡張性があります。今までUSB端子には昔使っていたiPhone 4s... 2019.10.22 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスの運転席右下「トランクオープナー」を交換 ホンダのグレイスという車に乗っています。この車、よく出来ているなと思うことも多いのですが、実は一番大きな悩みは、シートベルトを装着する際に、ベルトがトランクオープナーに引っかかってトランクを開けてしまうことでした。 2019.10.02 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 車検および整備代の節約に向けた作戦実行 そろそろ、グレイスが5年目の車検時期になるので、ディーラーにグレイスを持ち込み、事前の無料点検をしてもらいました。車検で交換が必要な部品がどの程度あるかを事前に見て、必要な見積もりをくれます。 2019.08.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ スーパーカブが昭和33年の発売から一億台を突破 ホンダのスーパーカブと言えば、世界の定番実用バイクとなった代表的なモデルです。元々は誰にでも扱えて特に女性が乗りたくなるようなバイクというコンセプトで具現化したオートバイで昭和33年8月にホンダから発売されました。発売当時の値段は5万500... 2019.08.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスのサービスキャンペーンが発表(自動変速機制御コンピューターのプログラム不良) ホンダのグレイスという車に乗っているのですが、先日、サービスキャンペーンの対象になったとホンダのディーラーから連絡をもらいました。サービスキャンペーンとは? サービスキャンペーンという良い話のように聞こえるのですが、実は良い話ではありません... 2019.07.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス NTT東日本がカーシェアリング事業に参入 NTT東日本が年内にカーシェアリング事業に参入することがマスコミで取り上げられていました。平日に使用されている営業車を休日に近隣住民等が使用できるようにするのだそうです。NTT東日本は今までも電話局として使われていた建物の、使われなくなった... 2019.06.17 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 2030年度の新燃費規制はEVも対象に現行よりも3割の改善義務 先日の朝日新聞朝刊の一面に2030年度に実施される新しい燃費の規制に関する報道がありました。これによれば、経済産業省と国土交通省は新車の燃費を2016年度の実績値(19.2キロメートル/リットル)と比較して、32%改善することを自動車メーカ... 2019.06.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 新座市での無理なバス追い越しをするクルマ 新座市で片側一車線のバス通り(保谷志木線)を北から南に向かって車で走っていました。新座料金所の近くです。道は直線区間で見通しが良く、また空いていたのですが、対向車線の先の方ではバスがバス停に停まっていました。バスがなかなか発車できないようで... 2019.05.12 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス オートバックスで激安エンジンオイル交換(AQアヴァンテ) 先日、ホンダのグレイスで走行していると、情報センターからナビに通知が来ました。そろそろエンジンオイル交換をした方が良いという通知でした。前回、12ヶ月点検の時にエンジンオイルを交換したのですが、その後、1万キロ近く走ったので、確かにオイル交... 2019.04.22 自動車・カー用品・メンテナンス