自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

非金属タイヤチェーン雪道楽T-LOCKを購入

以前載っていた日産のラフェスタでは冬用にスタッドレスタイヤとタイヤチェーンの両方を準備していたのですが、買い換えたホンダ グレイスでは緊急用にタイヤチェーンをまずは備えておくことにしました。
自動車・カー用品・メンテナンス

日産自動車からのお詫びの文書

先日、日産自動車から自宅に封筒が届いていました。中身はどんな内容なのかが気になりながら封を開いてみると、日産が販売する自動車の利用者に対してあてたもので、10月から問題になっている工場出荷前の完成検査に資格を持たない従業員が従事していた件に...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ グレイスで実燃費24.5Km/Lを記録

先日、ホンダのグレイスに乗って東京から長野県の蓼科まで行きました。往路は徐々に坂道を上っていく登り道、そして復路は逆に下っていく道になります。距離にして片道で約190km、往路は大月インターまでが中央道、そこから蓼科高原まで一般道、復路は小...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ インターナビ、「スマートルート」の不思議

11月23日の勤労感謝の日に、小淵沢インターから府中スマートインターチェンジまで中央道を利用しました。ホンダのインターナビでスマートルートを指定しての運転です。スマートルートというのは、通行料を抑えながら早く着くためのルートを提案してくれま...
自動車・カー用品・メンテナンス

WAKO’Sのコーティング剤「バリアスコート」を施工

ホンダ グレイスに乗り始めて一ヶ月ほどが経ち、ボディに砂埃がたまってきたので、日曜日に洗車をしました。この時に以前、楽天市場で購入しておいたWAKO'Sのバリアスコートというコーティング剤を合わせて使ってみました。
自動車・カー用品・メンテナンス

クルマの残価設定ローンにおける走行距離などの留意点

日経ビジネスを読んでいるとクルマの残価設定ローンに関して気になると記事がありました。残価設定ローンとは3年後や5年後等の予想買取価格をを残価として設定して、残りの金額に関する部分について支払を行なって行くローンのことです。残価分だけ車両価格...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダinternaviは通信機能とインテリジェントなナビで機能が先進的

以前のクルマではサンヨー(パナソニック)のポータブルナビ、ゴリラを使っていました。非常にレスポンスが良くて操作にも慣れていたので気に入っていました。インターナビ ホンダのグレイスにはinternaviが装着されていました。正直、操作に対する...
自動車・カー用品・メンテナンス

グレースでホンダ衝突軽減ブレーキCTBAが作動

先日購入したグレースで300kmほど走行しました。先日、ゴルフ練習場に併設されている駐車場に入ろうとした時に、衝突軽減ブレーキが作動しました。具体的にはゲート式のコインパーキングのような駐車場で入り口には発券機があります。道から見ると左手側...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ グレイスに乗り始めて1週間の燃費は約20Km/Lで推移

ホンダ グレイスに乗り始めてから一週間が経過しました。走行距離は200Km少しになっています。 なんと言っても燃費が良いことには驚きました。以前の車は10Km/L程度だったのですが、グレイスはその倍、20Km/L前後になってくれます。したが...
スポンサーリンク