自動車・カー用品・メンテナンス クルマのタイヤに窒素ガスを入れると抜けにくい? クルマのタイヤに窒素ガスを充填すると抜けにくいという話をよく聞きます。通常のガソリンスタンドで無料で使えるのは空気のボンベに限られますが、タイヤ専門店、カー用品店やディーラーでは窒素ガスを充填できるお店が多いと思います。また、変わったところ... 2017.03.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス パーク24の駐車場マッチングサービスの「B-Times」が面白そう コインパーキングのTimesを展開しているパーク24でB-Timesという駐車場マッチングサービスを提供していることを日経ITProで特集していました。Times clubの会員にもなっているので、「予約できる駐車場」というところまでは知っ... 2017.02.27 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス タイムズのカーシェアリングの好調な業績と躍進 日経情報ストラテジーにタイムズに関する記事がありました。とても業績が好調なのだそうです。 その業績を支えるのが、時間貸し駐車場事業とカーシェアリング事業です。(タイムズカープラス)タイムズカープラス 特にカーシェアリング事業については、ステ... 2017.02.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 外環道が距離別料金制度に2月26日から変更 先日、横浜横須賀道路にのって、横須賀パーキングエリアに寄りました。こちらで、ハイウェイウォーカーという小冊子が配られていたのでもらってきました。こちらを読んでいると、外環道の料金体系が変わることがアナウンスされていました。現在は始点から終点... 2017.02.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 「有吉弘行のダレトク」新企画の「東京下道タイムレース」危険なのでは たまたま、ブルーレイディスクレコーダーに録画されていた「有吉弘行のダレトク」という番組を見ました。この中で「東京下道タイムレース」という新企画がありました。東京タワーから「としまえん」まで誰が最も早く着くかという番組です。挑戦するのは、南 ... 2017.01.31 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 事故率の減少などを受けて2018年度は自賠責保険が値下げ 新車であれば3年後、その後は2年ごとに実施する車検をするときたくさんのお金がかかりますが、その中でも特にお金が高いのは税金と自賠責保険です。 自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)はクルマを運転する人が必ず入ることが義務付けられている自動車保... 2017.01.29 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ガソリン元売り各社による卸価格の操作(競争の少ない地域ではより高く) ヤフーニュースを見ていると、経済産業省がガソリン卸価格の操作に対する監視を強化するという報道がありました。確かにガソリン価格については、都市部などのガソリンスタンドがひしめき合うような場所では値段が安いものの、地方のガソリンスタンドが一つし... 2016.12.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス タイムズの駐車場やサービスを利用すると還元があるタイムズクラブに入会 タイムズのコインパーキングを利用する機会も増えてきましたので、タイムズクラブに入会しました。年会費、入会費無料ですので気軽に入会することができます。タイムズクラブの特典 タイムズクラブに入ると、下記のタイミングでポイントを貯めることができま... 2016.12.28 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス BPvervis(バービス)部分合成油0w-20のオイルに交換 前回、エンジンオイルを交換してから8000kmほど走ったので、オイル交換のためにスーパーオートバックスにいきました。12月中旬でしたので、タイヤ交換のお客さんがとても多いですが。 2016.12.22 自動車・カー用品・メンテナンス