自動車・カー用品・メンテナンス 日産のディーラーでラフェスタの7年目の車検が終了 7年目の車検が終わりました。今回はクルマを買ったディーラーにお願いをしました。日曜日の夜に入庫して、水曜日の夜に取りに行くというスケジュールでお願いしました。 事前に見積もりをお願いしてありましたが、税金などの諸費用が約6万円、そして、整備... 2012.12.16 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス スプレー式タイヤチェーンの性能はどの程度? amazonの「クルマ」のジャンルで売り上げ上位のランキングを見ていると、第一位に「スプレー式タイヤチェーン」という商品がランキングしていました。商品の説明を読んでみると、「ノーマルタイヤが雪用タイヤに変身!」と書かれています。いったい何か... 2012.12.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 「シルフィ」発売でブルーバードの名前に幕 12月5日に日産自動車のセダン「ブルーバード シルフィ」の後継車が発売されました。その名前は「シルフィ」です。 今回の発売により「ブルーバード」という名前が日産自動車のラインナップの中から外されることになりました。ブルーバードはまだ日本が成... 2012.12.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのMOPナビにおける外部入力端子(AUX)の引き出し 先日、意を決して日産ラフェスタのナビ周辺の内装を剥がして、ナビの裏面にある外部入力端子(AUX)をiPodに接続できるようにコードを引き出しました。こちらにiPodを接続して、何回かクルマを運転していますが、今までのFMトランスミッターによ... 2012.12.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタのカーナビでAUX接続可能にしました 平成17年式の日産ラフェスタにのっています。こちらのクルマは購入時からメーカーオプションのかーなびを搭載しています。こちらのカーナビにはAUX入力の画面が選択できるので、外部機器の接続に必ず対応しているはずなのですが、カーナビの周りを見渡し... 2012.11.27 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 高速道路渋滞時の適正車間距離(西成教授は車間距離40mを推奨) 高速道路で止まったり、また動いたりということを繰り返すような渋滞をしているとき、前のクルマとの車間距離を100メートル以上あけて運転しているクルマがあります。前のクルマがブレーキを踏んでも、自分のクルマはブレーキを踏まなくても済む確率が増え... 2012.11.26 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタの7年目車検の見積もりをしました 12月に日産ラフェスタの7年目の車検時期が来ます。そこで、クルマを買ったディーラーにラフェスタを持ち込んで、車検の事前見積もりをしてもらいました。今回はディーラーからサービスキャンペーンの情報も葉書で貰っていたので、見積もりのついでにサービ... 2012.11.12 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス オートバックス府中店でオイルをVantage スクープ4へ交換 先日、車検の見積もりをディーラーでとったところ、やはり目が飛び出るような値段になってしまっていたので、色々なオプションを外して行きました。その中で、外してしまったのが、エンジンオイル交換とLLCの交換です。カー用品店でお願いすれば、ずっと安... 2012.11.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス パナソニック ゴリラの安い大容量バッテリー 先日、パナソニックのカーナビ、CN-SP710VLを買いました。こちらの機種は7インチの画面でVICSによる渋滞情報も表示すことができて、さらには2014年7月までの地図無料更新にも対応している優れものの機種です。 こちらの機種は比較的AV... 2012.11.07 自動車・カー用品・メンテナンス