自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタの事故修理&車検が完了

金曜日にディーラーへ連絡してみると、事故修理と車検がその日に終わる予定である旨を教えてくれました。しっかりと、リコールの修理(ラフェスタのリコールについて案内がありました)も終わったそうです。翌日の土曜日朝にラフェスタを取りに行くことにしま...
自動車・カー用品・メンテナンス

高速休日1千円と高速無料化実験は6月19日で中止されることが正式に発表

約2年少し続いた自民党政権時代からの政策である高速休日1000円、および民主党政権から始まった一部高速道路無料化実験が6月19日で中止されることが正式に発表されました。 それに変わって、6月20日午前0時からは東日本大震災の被災者や東日本の...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた事故の対応(7日目)

こちらのページから続いています。保険屋からしばらく連絡が無かったのですが、1週間が経過したということで、夕方頃に電話がかかってきました。(この後、ほぼ1週間に1回の割合で連絡をもらうようになりました。物損で少額案件でしたので、かつ、相手との...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

自動車税の納入通知書とコンビニでの支払い

ポストの中に自動車税の納入通知書が届いていました。封筒の表面には「自動車税納税通知書在中」と大きく書いてあります。また、「納期限は5月31日(火)です」とこれもまた目立つように書かれていました。東京都主税局から送られてきています。 自動車に...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられた接触事故の対応(6日目)

こちらのページから続いています。接触事故を起こしてから1週間が経過しました。保険会社からは「事故受付のお知らせ」という封書が届きました。保険担当者の名前や連絡先などが記されています。相手の保険会社からの封筒の方が2日も早く届きました。何とな...
自動車・カー用品・メンテナンス

接触事故の対応(3日目→5日目)「ドアミラーの部品に関する確認の電話」

こちらの記事から続いています。接触事故から3日目はディーラーから「ドアミラーの部品は何か残っていませんか」と確認の電話があった以外は、損害保険会社からも含めて特に何も連絡はありませんでした。今回、特にドアミラーの部品は拾ってきませんでしたの...
自動車・カー用品・メンテナンス

接触事故の対応(2日目)「保険担当者の決定とディーラーへの修理手配」

今回の接触事故の件、インターネットでどの程度の過失割合になるのか情報を調べてみました。直進車と対向右折車の事故については情報がすぐに見つかったのですが、直進車と対向左折車については通常は衝突しない位置関係なので情報が見つかりません。 いろい...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられてドアミラー等の右側面が損傷する事故の対処

かなり前の出来事なのですが、すでに解決したのでトラックにぶつけられてドアミラーが破損した事故の様子と解決までの状況について紹介します。狭い二車線道路での接触事故狭い2車線道路での出来事です。交差点を直進しているときに、対向車線には交差点の向...
自動車・カー用品・メンテナンス

府中の運転免許センターでのはじめての更新(初回講習)とその方法

はじめての運転免許の更新運転免許を取得したのが、3年前の12月で、とうとう免許証の更新時期がやって来ました。初回の免許更新は、たとえ違反などを一切していなくても、2時間の講習がもれなく付いて来てしまうようです。また、初回更新の場合は、近隣の...
スポンサーリンク