自動車・カー用品・メンテナンス そろそろ日産ラフェスタの車検(5年目)の準備 車検の期限が12月に迫ってきました。早めに予約を入れたりすると割引になるところも多いので、どこで車検を受けるかそろそろ決めておかなければいけません。最近、オートバックスやクルマを購入したディーラーから車検の案内が送られてきました。値段的には... 2010.09.18 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 予算消化に伴いエコカー補助金が9月7日受付分で終了 9月7日(火曜日)の申請分をもってエコカー補助金が締め切られました。約10億円が余っていたようですが、8日(水曜日)の申請分にとても充当できる額では無いので、7日で締め切り、残額の10億円については国庫に返納することになったようです。 経済... 2010.09.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス HONDAのフィットハイブリッド(Fit-HV)のページが先行公開されました HONDAからこの秋にも発売されると言われているフィットハイブリッドの公式サイトが先行公開されました。Fitと言えばコンパクトカーの中でもっとも売れ行きの良いクルマで、値段も手ごろ、車内の広さも手ごろ、燃費も手ごろと3拍子揃っています。その... 2010.09.08 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 危険な運転をしてしまいました(反省) 鶴川街道からそのまま真っ直ぐに武蔵境通りに入りました。こちらの道路は片側二車線の道路で最初は右側の車線を走っていました。そのまま1Kmほど走っていくと、左側の車線に合流して1車線になることがわかっていたので、車の切れ目を見て、左側の車線に車... 2010.09.07 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタの日産純正ナビからAUXの引き出し 私が乗っているラフェスタには日産の純正ナビが装着されています。タッチパネルでAV関係の操作をしているとAUXという選択肢があるのですが、ナビのどこに外部からのケーブルを差し込めば良いのかがよく分からず、今までは活用できませんでした。もしも、... 2010.09.01 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 甲州街道の上北沢付近の構造 甲州街道(国道20号線)を新宿駅南口付近から西に向かって走っていると、永福インターチェンジを過ぎた上北沢駅近くの構造にいつも違和感を感じます。上北沢付近までは道幅が非常に広くて片側3車線から4車線で道が整備されていて、環状七号線や井の頭通り... 2010.08.27 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタのタイヤにネジが刺さっていました 秩父まで往復してラフェスタのガソリンタンクも残りわずかになってしまったので、いつも行っているENEOSのセルフのガソリンスタンドまで行きました。いつものようにVISA Touchを使えば携帯電話で決済することが出来て、とても快適に燃料補給が... 2010.08.26 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 週末の小田原から箱根湯本駅付近までの東海道の渋滞 東海道を小田原から箱根に向かって走っていると、ちょうど箱根湯本を起点にして風祭駅の付近(鈴廣かまぼこのあたり)を中心にずっと渋滞してしまいます。今回は小田原の魚市場方面から早川交差点で東海道と平行する道に入り、東海道と交わる東風祭交差点を目... 2010.08.25 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 無料化実験中の新湘南バイパスを茅ヶ崎海岸ICまで走行 8月9日(月曜日)に箱根まで行くことになりました。この日は平日で高速1000円の対象日ではありません。東京インターチェンジから厚木ジャンクション、そして小田原厚木道路で小田原に抜けるルートが最も早そうなのですが、ちょっと節約をして、第三京浜... 2010.08.23 自動車・カー用品・メンテナンス