自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

クルマのスピーカーのエイジング

パイオニアのスピーカー(TS-J1710A)をラフェスタに取り付けてから音楽を聞いてみました。どれだけ音質が良くなったものかと期待して聞いたのですが、思ったよりも音質がよくありません。何となく、低音がモワッとした感じで音楽の抜けが良くないほ...
自動車・カー用品・メンテナンス

燃費を改善するためのアイドリングストップの実践

今までも駐車場などに停めているときは、できるだけエンジンはかけないようにしていたのですが、最近は運転にも慣れて来て、多少は余裕が出て来たので、明らかに長時間待たされそうな踏み切り待ちなどで、アイドリングストップをやってみるようになりました。...
自動車・カー用品・メンテナンス

高速1000円の政策とゴールデンウイークの高速道路の渋滞

最近、政治の動きも不透明になってきて、小沢氏の発言などを受けて、高速道路の1000円上限制が6月以降にどうなるのかがよく判らなくなってきました。 しかし、このまま前原国土交通大臣が進める制度が6月に導入されるのだとしたら、このゴールデンウイ...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

中央自動車道 小仏トンネル周辺の渋滞にはまりつつ相模湖から調布まで移動

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストから東京に向けて帰ろうと、出口から国道412号線に出て、そこから橋本方面に向かおうと思っていると、橋本方面はクルマの列がビッシリと出来ていて、ほとんどクルマが動きません。 きっと、中央自動車道の小仏トンネ...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタを初めて洗車機に通しました

静岡県の清水に行ったときに半分以上のガソリンを使ってしまって、東京まで帰るガソリンが少々不安な状況になっていましたので、エネオスのガソリンスタンドに寄りました。いつもはセルフのガソリンスタンドばかりに行っていましたので、フルサービスのガソリ...
自動車・カー用品・メンテナンス

道路の渋滞は追越車線にクルマが集中して発生することが多い

ある記事(第106回:年末年始の渋滞は避けられるか? ~渋滞情報の最前線に迫る!)を読んでいると、日本に一人しかいない(こう名乗っている人が他にいない)渋滞予報士の原山さんの話しが載っていました。以前は料金所を先頭にして渋滞が発生することが...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産のカレストクラブの会員はキャッシュバックなどの特典満載

CVTフルードを交換するためにカレスト座間に行ったとき、カレストクラブの会員になりました。住所などを登録する必要はありますが、無料で以下のようないろいろな特典を得ることが出来ます。カレスト座間の会員特典(1)キャッシュバック会員カードを提示...
自動車・カー用品・メンテナンス

カーナビの製造番号登録義務化

最近、カーナビで目的地を設定したときに、「目的地付近で盗難が多発しています」と警告がなる場合が増えてきました。東京のまわりでは、船橋ららぽーとや東所沢の周辺に目的地を設定したときに、カーナビから警告を受けました。 私が住んでいる町ではあまり...
自動車・カー用品・メンテナンス

危なくバッテリー上がりになるところでした

会社から家に帰ったときにふと駐車場に停めてあったラフェスタの中を見てみると、なんだか明るくなっています。どこかの電気が反射して、クルマの中を照らしているのかな?とのんきに考えていたのですが、近づいてよく見てみると、室内灯がついていることが判...
スポンサーリンク