自動車・カー用品・メンテナンス 高級車の記事が気になった「45歳からのクルマ選び」という本を立ち読み 東小金井にある大丸ピーコックの2階にあるゲオには書店が併設されています。ゲオでDVDを借りたついでに、こちらの書店で良い本は無いかと歩いていると、「45歳からのクルマ選び」という本のタイトルが目に飛び込んできました。 45歳になったらどんな... 2010.01.14 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス JAFが公表した高速道路上での自動車トラブルの傾向 高速道路を走行中に燃料が無くなった自動車から日本自動車連盟(JAF)に出動を要請する事例が増えてきているそうです。千円高速が始まる前はガス欠による出動要請は減少傾向であったものの、千円高速が始まった後は前年比約11%増という水準で増えている... 2010.01.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタの3回目のオイル交換をオートバックスで実施 そろそろ前回のオイル交換から6000Kmくらい走っているので、ラフェスタの3回目のオイル交換をすることにしました。今回もスーパーオートバックスでオイル交換を実施します。オイル会員になっているので、来年の4月まではオイル交換の工賃が無料なので... 2010.01.09 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス iPhoneの海外製のカーナビアプリ「navicat」を試用 iPhoneのカーナビアプリについては、いつもナビや全力案内ナビがありますが、海外製の「navicat」というアプリケーションをダウンロードできるらしいということを知り、購入してみることにしました。私が購入した時点ではキャンペーン価格で10... 2010.01.08 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 免許取得から1年が経過し初心者マークを外した クルマの免許を府中の運転免許試験場で交付されてから1年が経過しました。ラフェスタの前後につけていた初心者マークをこれからはつけておく必要が無くなりました。通学で2週間あまりで教習所へ通い卒検まで行ったり、卒検が終わった翌日に府中へ行って学科... 2010.01.07 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 高速1000円の政策とETC車載器の売れ行きの沈静化 今年の3月から高速道路の休日千円の制度が始まったことを受けて、その割引制度を受ける前提条件となるETC車載機が飛ぶように売れて、一時期はカー用品店から売り切れで姿を消してしまい、欲しくてもなかなか購入できないという状況が続いていました。 し... 2010.01.05 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 大晦日のガソリンスタンドは洗車順番待ちのクルマで大行列 今日はラフェスタで道を走っていると、いろいろなガソリンスタンドでクルマが列を作っているのを目にしました。別にガソリンスタンドが正月に閉店しているわけでも無いのに、何でこんなに並んでいるのだろうと、赤信号で停まったときに横にあったガソリンスタ... 2009.12.31 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス セルフガソリンスタンドでの空気圧チェック いつも給油をするときには近所のENEOSのセルフガソリンスタンドに行っています。1ヶ月に1回くらいの割合で、空気圧のチェックもしていたのですが、ここ数週間、空気圧を見るための道具が置かれていませんでした。そして、今回、また給油に行ってみると... 2009.12.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタのタイヤ交換(NANKANG XR611 195/60R15) 日産ラフェスタが初回登録から4年が経過したこと、前回のタイヤローテーションから1万5000Kmも走り続けてしまって前輪の溝がかなり減ってしまってきたことから、タイヤの交換をすることにしました。普通に日本製の夏タイヤに履き替えても良かったので... 2009.12.29 自動車・カー用品・メンテナンス