自動車・カー用品・メンテナンス SANYOのポータブルカーナビ「NV-SB540DT」は性能十分 楽天市場で期限内に10ショップ以上で買い物をするとポイント10倍というキャンペーンを実施していたので、余っていた楽天スーパーポイントを消化することも兼ねて、10ショップで買い物をしました。これで、11月2日の午後11時59分のキャンペーン終... 2009.11.12 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 省燃費オイル(0W-20)への交換後の燃費(結果は効果不明) 先日、オートバックスで低粘度オイルに交換しましたが、その後の1回目の燃費測定が終わりました。今回は288Kmを走り満タン法で25.29リットルのガソリンを入れました。従って、燃費は11.4Km/Lということになります。正直、前回の燃費確認時... 2009.11.10 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 希少な色の車なのでSOFT 99 特注色のタッチペンを作成 ソフト99のタッチアップペンはだいたいどこのクルマ用品店に行っても売られていますが、私が乗っているラフェスタのウオーターブルーという色はどこのカーショップに行っても売られていません。購入時に貰ったタッチペンの色は若干違う購入時に販売店でこの... 2009.11.06 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス YUPITERUのカーセキュリティ(VE-S32RS)を利用 ラフェスタにはYUPITERUのカーセキュリティシステム、VE-S32RSを取り付けています。この装置はダッシュボード上の日当たりの良いところに設置しシガーソケットに接続するだけで簡単に使用できることが最大の特徴です。 警戒モードになってい... 2009.11.05 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス バッテリーの弱点に着目した日産の電気自動車に対する戦略 日経ビジネスを読んでいると、日産自動車が電気自動車を普及させるための秘策を推進していることが紹介されていました。電気自動車の中でもっともコストが高いのは電気を貯めておくためのバッテリーの部分になります。このバッテリー自体のコスト低減に向けた... 2009.11.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 路肩にできるだけ寄せてすり抜け事故を防ぐクルマでの左折の仕方 私自身は教習所に通ってからまだ一年経過していないので、クルマを運転していると教習所で習ったことがすぐに頭の中に蘇ります。特に左折の仕方については、教習所で習った通りにやっている人が実に少ない感じがします。振り返ってみると、教習所に入ってから... 2009.10.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 広大な敷地に建設された日産自動車のカレスト座間でショッピング 日産自動車のカレスト座間というところに行ってきました。ここは日産自動車の座間工場があったところに作られた、新車販売、中古車販売、カー用品販売、クルマのメンテナンスをしているところです。座間のほかにカレスト幕張があります。また、日産の村山工場... 2009.10.29 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス トヨタがハイブリッド専用セダンの「SAI」を発売 トヨタから新しいハイブリッド専用セダン「SAI」が発売されることになりました。今年の12月7日から発売されます。価格は338万円から426万円となっていて、プリウスと比較すると、かなり高めの値段設定になっています。レクサスブランドのHS25... 2009.10.21 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス クルマの動作が機敏になる日産ラフェスタのSPORTSモード 日産ラフェスタという背の低い7人乗りのミニバンに乗っているのですが、このクルマ、ギアチェンジするノブのところに小さなボタンが付いています。このボタンを押すとSPORTSモードというギアのモードになります。このSPORTSモードに関してはあま... 2009.10.20 自動車・カー用品・メンテナンス