コンピューター 株主優待をダブルで使って「一太郎2008」を購入 ソフマップの3000円分の株主優待券とジャストシステムの3000円分の株主優待券が両方余っています。これを使用してソフマップでジャストシステムのソフトウエア製品を購入することにしました。ATOK2006から2008へアップデート 現在使用し... 2008.10.30 コンピューター
コンピューター 暗号化されたまま地デジをパソコン録画するカード「PT1」 秋葉原では暗号化されたままの地デジの番組をパソコンのハードディスクに録画してしまうというアースソフトの製品、「PT1」が話題になっているようです。 実売価格で2万円ほどのようですが、果たしてどんな製品なのでしょうか。すでに初回販売分について... 2008.10.25 コンピューター
コンピューター Windows XPインストール時にマスタCDから起動した際にフリーズした際の対策 今まで、Fedora CoreをインストールしていたパソコンにWindows XPをインストールしようと思い、WindowsのマスタCDをCD-ROMドライブに入れてパソコンを起動してみました。 BIOSでCD-ROMの起動優先順位を1番に... 2008.10.24 コンピューター
コンピューター 日本のガラパゴス化するデジタル家電と海外からのオープンな規格の製品群の戦い ワールドビジネスサテライトを見ていると、日本のデジタル家電はガラパゴス化しているけれども、海外、特に台湾から押し寄せるオープンな製品群と真っ向から勝負できるのだろうかという特集がありました。 特にASUSから発売されたEeePCの後継製品を... 2008.10.21 コンピューター
コンピューター NECのエントリー系サーバー(Express5800/110Ge)が安い この記事を書いている時点で日本電気のエントリーサーバー、Express5800/110Geという機種がNTT-Xストアで10980円という値段で売られています。しかも送料が無料になっています。 2008.09.25 コンピューター
コンピューター 楽天市場の上海問屋で16GBのSDメモリカードが激安価格で販売中 楽天市場の上海問屋で16GBのSDメモリーカードが税込み4999円で売られています。ここまで安くなったのかと驚くばかりです。【送料無料】【5年間保証】上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版(Class6):EVERGREEN ... 2008.09.22 コンピューター
コンピューター iTunes 8のGenius 機能はなかなか凄い 本日からダウンロード可能になった新しいiTunes、iTunes 8をさっそくダウンロードしてインストールしてみました。今日は朝7時少し前に起きたのですが、ネット上では新しいiPodやiTunesのことで話題は持ちきりです。すでにiTune... 2008.09.11 コンピューター
コンピューター W-ZERO3のメール設定で試行錯誤 W-ZERO3を使用してメールを送受信できるように設定をしました。デフォルトでインストールされているOUTLOOKメールを使用することにします。 今回、メールの送受信に使用するのは「さくらインターネット」のアカウントにしました。こちらはレン... 2008.09.04 コンピューター
コンピューター W-ZERO3で使うためのSDメモリカードを買った W-ZERO3に内蔵されているメモリは本体システム領域を含めてFlashが128MB、そしてワークエリアとして使用できるSDRAMが64MB搭載されています。 ずっと昔のモバイル機器であれば、これだけのメモリが搭載されていれば十分とも言えま... 2008.09.03 コンピューター