コンピューター 4GBのUSBメモリでWindows Ready Boostを試してみた 今更感がありますが、4GBのWindwos Ready Boost対応のUSBメモリを購入したので、実際に試してみました。楽天市場で調べてみると、非常にたくさんのUSBメモリが扱われています。値段も数百円からそろえられていて、試してみるため... 2008.08.15 コンピューター
コンピューター 容量1TBのハードディスクが1万円割れ 先週末、秋葉原のT-ZONE PC-DIY SHOPでは1TBの容量をもつウェスタンデジタル社製のハードディスクが10個限定ながら9980円で販売したそうです。このような限定セール品ではない通常品でさえ、1TBのハードディスクの値段は1万2... 2008.08.04 コンピューター
コンピューター 「AppleMobileDeviceHelper は動作を停止しました」に悩む iPod Touchの新しいファームウエア2.0もそろそろ公開されるはずなので、パソコンの中に入っているiTunesを最新版(7.7)にしようと思いアップデートをしたところ、見事にはまってしまいました。アップデート後にiTunesを起動した... 2008.07.12 コンピューター
コンピューター ThinkPad X40のXPをSP3にした モバイル用途にThinkpad X40を使っているのですが、このパソコンにはWindows XPのSP2がインストールされています。 最近になってマイクロソフトからSP3がリリースされているので早めにバージョンアップをしておきたかったのです... 2008.07.08 コンピューター
コンピューター エントリーサーバーのDell PowerEdge T105が劇的に安い 最近、各社で発売しているエントリーサーバをキャンペーンと称して目茶苦茶に安い値段で販売しているのを目にする機会が多くなってきましたが、今度はデルのエントリーサーバ(Dell PowerEdge T105)が7月7日までの期間限定、個人事業主... 2008.07.05 コンピューター
コンピューター 賢い日本語入力「ATOK」の定額制サービス(ATOK Passport)が開始 従来はパソコンで使用するソフトウエアといえば、最初に購入したあとはずっと使い続けることができるというのが通例でしたが、ジャストシステムから新しいソフトウエアの販売形態が発表されました。その名も、「定額制サービス」です。★ATOK定額制サービ... 2008.06.20 コンピューター
コンピューター DNRH-001を完全ディスクレス構成にした イオシスで購入したDNRH-001は今まではWindows XPがインストールされている付属の40GBハードディスクを取り外して、手持ちの80GBハードディスクを取り付け使用していました。 このハードディスクは7200回転ということもあり、... 2008.06.18 コンピューター
コンピューター プリントゴッコ本体の販売が6月30日で終了 十数年ほど前までは年賀状作りには欠かすことが出来なかったプリントゴッコですが、パソコンとプリンタの進化、低価格化によって、もうほとんど見なくなってしまいました。最近の子どもに、プリントゴッコと言っても通じないのではないでしょうか。 プリント... 2008.06.02 コンピューター
コンピューター 日本HPが8.9型WXGA液晶のノートPCを発売 HP2133 日本ヒューレットパッカード社から、59800円のミニノートPCが6月上旬より発売されることが発表されました。本体のサイズは、255×166×27.2~35.5mm(幅×奥行き×高さ)となっています。ずっと昔から、ミニノートPCの分野は様々な... 2008.05.26 コンピューター