コンピューター Windows Defenderをインストールしてみた ニュースサイトを見ていると、マイクロソフトのサイトからWindows Defenderの日本語版がダウンロード可能になったという記事がありました。 どんな機能を持っているのか調べてみると、インストールしておいても問題は無さそうです。そこで、... 2006.11.11 コンピューター
コンピューター モデムのダイヤルアップ接続時の接続音(ピーヒョロヒョロ) つい10年くらい前は普通の電話線を使ってデータ通信を行っていました。このとき活躍してくれていたのがモデムです。このモデムは接続状態をモニターできるように接続が確立されるまでの電話の音が聞こえる仕組みなっていました。 この音を聞いていると、接... 2006.11.05 コンピューター
コンピューター 1月に発売されるWindows Vista(ビスタ)の必要性能要件 マイクロソフトはWINDOWSビスタの日本語版を来年の1月に発売すると正式に発表しました。現行のWindows XPが発売されてから5年ぶりのパソコン用OSになります。Windows XP自体がWindows2000の焼き直しに近い部分もあ... 2006.10.28 コンピューター
コンピューター Windows V1.0の販売促進ビデオ 何かおもしろい話題はないかと、また「はてなブックマーク」を見ていると、Windows V1.0の販促ビデオが紹介されていました。Windows 1.0の販促ビデオ - GIGAZINE この販促ビデオを見ていると、何だか必死に売り込もうとし... 2006.10.26 コンピューター
コンピューター Firefox1.5の後継となるタブブラウズ機能などが実装されたFirefoxの2.0をインストール Firefoxのバージョン2.0がリリースされたということでインストールしてみました。Firefoxのダウンロードは下記のサイトから行えます。 ★Mozilla Japan - Firefox Firefox2.0の特長については下記のサイ... 2006.10.25 コンピューター
コンピューター ソフトバンクの新しい料金プランはお得? ソフトバンクが携帯電話の新しい料金プランを発表しました。宣伝文句は2880円で通話定額ということで、無茶苦茶に安い印象を受けます。ついにソフトバンクがやったか!という感じです。しかも新しい料金プランの愛称は「予想外割」とセンショーナルな名前... 2006.10.24 コンピューター
コンピューター DVD-Rメディアの劣化と音が劣化しないCD 昨日、3年前くらいに作ったDVD-Rメディアに録画しておいた番組をDVDレコーダーを使って見ていたのですが、番組の最後の方が再生できない状態になってしまっていました。東芝のRD-XS53を使っていたのですが、「ディスクをチェックしてください... 2006.10.22 コンピューター
コンピューター セイコーエプソンが再生インク販売差し止めを求めた裁判でエコリカ社が勝訴 今日、セイコーエプソンが東京地裁で提訴していたエコリカ社の再生インク販売差し止めと損害賠償を求める裁判で、今回はセイコーエプソンの訴えが棄却されてエコリカ社が勝訴しました。エコリカ社側の見解が下記のページにあります。セイコーエプソン株式会社... 2006.10.18 コンピューター
コンピューター マクドナルドの景品(中国製携帯音楽プレーヤー)にウイルス感染が判明し回収を発表 日本マクドナルドが景品として1万個配った中国製の携帯型の音楽プレーヤーがウイルスに感染していたそうです。携帯型の音楽プレーヤーにウイルスが感染するというのはどういうことなのか、最初は関係がよく判らなかったのですが、ASAHI.comの記事を... 2006.10.14 コンピューター