コンピューター ビデオキャプチャーボード(カノープス MTVX2005) 子ども部屋にデルのDIMENSIONを設置して、OSやソフトウエアなどをインストールして無事に動作するようになりました。今までは自宅サーバーとしてLinuxをインストールしていたので全面的にソフトウエアの入れなおしになります。 デルのコンピューターにはリカバリーCDが付属してきているものと信じて... 2005.05.04 コンピューター
コンピューター USB接続型の無線LANユニット(COREGA CG-WLUSB2GTST) 今まで自宅サーバーに使用していたデル社製のDIMENSION2400を子ども部屋に移したのは良かったのですが、インターネットに接続することができないことがわかりました。子ども部屋にはインターネットにアクセスするための手段がありません。そのとなりにある私の部屋にはBフレッツの光ファイバーケーブルが引... 2005.05.03 コンピューター
コンピューター 自宅サーバーの機種を変更 自宅サーバーにはここ数ヶ月間はDELL社のDimensionという機種を使ってきました。これはDellの直販ショップでキャンペーンを実施していて、送料込み、WinXP込み、3万円台で本体が購入できたため、自宅サーバーをアップグレードしていました。せっかくWinXPが付いてきていたものの、Windo... 2005.05.03 コンピューター
コンピューター ダイナミックDNSサービスの「ZiVE」有料化に伴い対応を検討 5月に入ったので、今日、ZiVEへ行ってみましたが、有料化に向けた段取りの新しい告知がなされていました。予定通りに5月1日から有料化が行われて、今までの無料ユーザーは5月末日付けで廃止になるとのことです。1月6日の告知では4月末日に無料ユーザーは使えなくなるようにも読めたので、1ヶ月間延命したこと... 2005.05.02 コンピューター
コンピューター 立川などでパソコン販売店を経営するパルテック が店舗を閉鎖し任意整理することを発表 東京では町田、立川などに店舗を展開していたパルテックというパソコン販売店が店舗を閉鎖して、任意整理を実施するようです。10年前から2年前にかけて、よく立川店を利用していました。立川店は駅の南口にあります。最初は小さな店舗だったのですが、その後、店舗の場所を近場にうつして、1階と2階が店舗になってい... 2005.05.02 コンピューター
コンピューター サイトの作成に「IBM ホームページビルダー」で楽々編集 私がホームページを作成するときには、いつもIBM社のホームページビルダーを愛用しています。今まで、2001、6.5、9と3バージョンを使用してきました。2001と6.5の間には機能の差こそあれ、あまり性能に大きな差は無いのですが、バージョン9については性能的に大きく劣化しているように思えます。たと... 2005.04.24 コンピューター
コンピューター トレンドマイクロ社のテスト不足の「ウイルスバスター」で大きな影響 今日の新聞の朝刊は各誌とも1面でウイルスバスターの件を報じていました。朝日新聞を見てみると、「トレンドマイクロ社は24日未明、テストをしないファイルを配布していたことを明らかにした」と書かれています。今回の事象から見ればパソコンの機種を選ばずにCPUが100%になる事象が発生していることから、テス... 2005.04.24 コンピューター
コンピューター ウイルスバスターによる新聞各社やJR東日本などの被害 新聞会社、JR東日本などでパソコンが使えなくなるトラブルが発生していましたが、原因はトレンドマイクロ社のウイルスバスターだということがわかりました。トレンドマイクロ社の公式サイトの掲示によると、今日の朝7時30分ごろに公開したパターンファイルに更新されるとパソコンのCPU使用率が100%になってし... 2005.04.23 コンピューター
コンピューター しばらく新製品が発売されていなかった東芝リブレットで待望の新モデル発表 リブレットシリーズといえば東芝が発売していたポータブルサイズのノートパソコンです。私自身も東芝からのOEMでNTTドコモが販売していたLibrettoM3という機種を使っていたことがありましたが、小さくて使いやすいマシンでした。スペック的にだんだん時代遅れになってしまって、今ではもう手元にありま... 2005.04.20 コンピューター