コンピューター

コンピューター

セキュリティ的に重要なIDとパスワードの管理

色々なサイトに行くたびにIDやらパスワードを入れてログインしなければいけないサイトがたくさんあります。 しかし、どのサイトでも同じIDとパスワードを使ったとすると、一つのパスワードが盗まれたときに、全部のサイトを危険にさらすことになります。...
コンピューター

ダイナミックDNSサービスのminiDNSもサブドメインの受付終了

ダイナミックDNSサービスを提供するZiVEが1月に有料化を発表したばかりでしたが、とうとう、同様のサービスを提供するminiDNSも新規のサブドメインの受付を終了しました。 大量のSPAMメールを発信するときの踏み台にされてしまっていたよ...
コンピューター

ダイナミックDNSサービスの問題でメインサイトがアクセス不能

メインサイトは自宅にサーバーを置いて運営しているのですが、ドメイン名をつけるために無料のダイナミックDNSサービスを使用しています。サービスの有料化しかし、このダイナミックDNSサービス(ZiVE)が今年に入ってから有料化の意向を打ち出しま...
スポンサーリンク
コンピューター

アップル社が販売する小型デスクトップパソコン「Mac mini」

Amazonを見ていたら、Mac miniという商品を見つけました。iPod miniの仲間かな程度の気持ちで記事を読んでみると、こちらは純粋なマッキントッシュ、パソコンなんですね。 商品のコンセプトとしては、生粋のMacユーザーのセカンド...
コンピューター

パソコンを利用してファックスの送受信(ペーパーレス実現)

ニュースを見ているパソコンFAXソフトのSTARFAXがバージョンアップするという情報がありました。でも、よくよく考えれば最近ではほとんどFAXは使わないので、このソフトがどの程度売れるのか、ちょっと不安になりました。 今はパソコンがかなり...
コンピューター

2.5インチで120GBのハードディスクが富士通から

とうとう、2.5インチのハードディスクも120GBという容量が実現するようになってきました。少し前まで20GBとか40GBとか言っていたような気がするのですが、もうこんな大容量が簡単にノートパソコンに内蔵されて持ち歩けるようになると思うと、...
コンピューター

ジャストシステムが松下電器からの提訴を受けてヘルプモードデザイン変更プログラムを実装

松下電器からジャストシステムは一太郎や花子に対して、ヘルプモード機能についての特許権を侵害しているとして提訴されていました。 そのヘルプ機能を特許権を抵触しないように変更するためのプログラムが3月2日から配布されることに決まったそうです。松...
コンピューター

ハードディスクを活用できる玄箱(KURO-BOX)を購入

楽天アフィリエイトでもらった成果報酬があまっていました。しかも、この1月から2月は楽天市場のポンカンキャンペーンで「あがり」を達成しているため、2月までの楽天市場での買い物にたいして、ポイントがもれなく6%が付きます。 通常1%しかポイント...
コンピューター

マイクロソフトがネット経由の製品アクティベーションを中止へ

マイクロソフトがインターネット経由のアクティベーションを中止するというニュースが流れていたので非常に驚きました。ライセンスの盗難や不正販売に対する措置という理由で、当面はPCメーカー上位20社が出荷するパソコンにインストールされたWINDO...
スポンサーリンク