コンピューター

コンピューター

東芝1.8インチで80GBのハードディスクを発表

以前よりモバイル分野では力を入れている東芝ですが、1.8インチで80GBの容量を持つ小型ハードディスクを発表しました。これが製品化されて供給が開始されれば、その用途は無限にあるように思います。 ポータブルMP3プレーヤーの容量も80GBが実...
コンピューター

自宅サーバーの不調とレンタルサーバーの魅力

このサイトは自宅サーバーで運営しているのですが、一昨日の夕方から夜中にかけて、アクセスできない状況が続いてしまいました。何らかの原因で、光ファイバー(Bフレッツ)から割り当てられるIPアドレスが変わったのですが、そのIPアドレスの変化を検知...
コンピューター

パソコンで手軽に楽しめる鉄道模型シミュレーターを購入

びっくりラーメンのあと、吉祥寺の近鉄ならびにある家電量販店のラオックスに行ってみました。ソフトウエア売り場をうろついていると、子供が鉄道運転シミュレーター関係の場所から離れなくなってしまいました。 いわゆる「電車でGo!」のようなソフトウエ...
スポンサーリンク
コンピューター

IBMがパソコン事業を他社に売却か(ThinkPadの行方は)

NHKのお昼のニュースを見ていると、米IBMがパソコン事業を中国の会社に対して数十億ドルの規模で売却を検討しているというニュースが流れていました。 パソコン事業は収益性が悪化しているので、今後はサービス事業等に特化していくことを検討している...
コンピューター

NAS(Network Attached Storage)を作ることができる玄箱がグレードアップ

玄人志向と言えば、色々な魅力的なパーツを低価格で販売してくれているメーカーです。 品物は国内や国外の色々なメーカーからOEMで提供を受けて、玄人志向としての保証を付けたり、または製品のシリーズによっては、あえて無保証で出荷することにより、低...
コンピューター

1万円を切る1GBのSDメモリーカードの使用記

最近はメモリーカードの価格が著しく下がってきました。中でも楽天市場にある「上海問屋」というところが扱っているSDメモリーカードは、その値段の安さに関して目を見張るものがあります。 この上海問屋というお店は、その名前こそ、なんとなく「あやしい...
コンピューター

Linuxのシェア拡大に対抗するマイクロソフトの戦略

最近、政府等でLinuxを積極的に採用する動きがあり、マイクロソフト社は各国の状況に神経をとがらせているものと思います。どうしても、マスコミを含めマイクロソフト社は悪者扱いされることが多いようですが、私自身はパソコンをここまで使いやすいもの...
コンピューター

ホームページビルダーV9到着。使い心地は?

注文していた新しいホームページビルダーが自宅に到着しました。バージョンは9です。 ソースネクストが発売しているバージョンで、現在は優待キャンペーン中で安く購入することができます。 通販にもかかわらず、バージョンアップ版が送料込みで3000円...
コンピューター

コンパクトフラッシュ1をハードディスク代わりに使えるIDE変換アダプタ

パソコンのハードディスク接続用のコネクタ、IDE端子に、コンパクトフラッシュ型のメモリーカードを接続できるようにするための変換アダプターが秋葉原で売っているそうです。 これを購入して、ハードディスクをパソコンから閉め出してメモリーカードだけ...
スポンサーリンク