コンピューター データや映像などを保存できるプレクスター(PLEXTOR)製記録型DVDドライブが1万円割れ 最近、記録型DVDドライブの値段がどんどん下がっていますが、とうとう、従来はあまり値下げをせずに高級路線で売っていたプレクスター社のドライブが秋葉原では1万円を割って販売されているようです。(プレクスターのブランド名の由来は、ラテン語で「織... 2004.04.24 コンピューター
コンピューター 通常のDVDプレーヤーでは再生できない生ペグでのDVDへの書き込み DVDのディスクを語るときに、ときどき、「生PEG」という言葉が出てきます。何のことなのかと思っていたら、単にMEPG1なりMPEG2の動画ファイルをDVD-R等にコピーしただけのディスクのことを生PEGと言うんですね。 本当であれば、市販... 2004.04.22 コンピューター
コンピューター 書き込み型DVDドライブ「BUFFALO DVM-RX16FB/B」の購入とレビュー 現在使用している書き込み型DVDドライブはIODATA社のDVR-ABN8Wというモデルだったのですが、DVD-Rなどへの書き込み速度が8倍速までしか対応していないことから高速のドライブを探していました。IODATAの商品を購入したときより... 2004.04.17 コンピューター
コンピューター MP3プレーヤーを分解して取り外すことで手に入れる意外な4GBマイクロドライブの安価な入手方法 クリエイティブ社かられているMuVo2(4GB)が新パッケージになっていましたが、この新パッケージ版も従来と同様に4GBのマイクロドライブを取り出すことが出来るうえ、256MBのコンパクトフラッシュがそのまま使えたという記事がありました。 2004.04.17 コンピューター
コンピューター CANOPUS キャプチャ製品不振で11億円の赤字(経営に打撃) 昔は高画質、高速なビデオカード、少し前まではビデオキャプチャーカード製品やノンリニアビデオ編集製品で人気を博していたメーカーであるCANOPUS社が、2004年2月期の連結決算で赤字を計上したようです。 以前、MTV2000などで高画質キャ... 2004.04.17 コンピューター
コンピューター 設定で機能を変えることが出来るADSLモデム(NEC製 DSL ND ATUR-E2)のルータ化 フレッツADSLを8Mbpsのサービスへ乗り換えたときに手に入れたモデムは、NTTで売っているNEC製の「DSL ND ATUR-E2」という商品だったのですが、いろいろWEBで調べていると、この装置はNECのDR30F/CEのOEMである... 2004.04.14 コンピューター
コンピューター マイクロソフトのWindows98でも十分なので企業でWindows XPの導入が進まず 企業でwindows XPの導入が進まないという話題を見つけました。私もこれは当然だと思います。私自身、会社ではWindows98を使っているくらいです。厨房徒然日記: 企業でのWindowsXP導入進まず なぜ、会社のパソコンで新しいOS... 2004.04.13 コンピューター
コンピューター セキュリティ対策とオープンソースのウイルス対策ソフト(AVGアンチウイルス) オープンソースで無料で手に入るウイルス対策ソフトが窓の杜で紹介されています。窓の杜 - 【NEWS】オープンソースのウイルス対策ソフト「ClamWin Antivirus」v0.22avgアンチウイルス私はいくつかのウイルス対策ソフトを各パ... 2004.04.13 コンピューター
コンピューター 大容量を実現することが出来る片面2層記録のDVD+Rドライブが新発売 Benqという会社から、ファームウエアアップデートによって2層DVD+Rへの記録が可能になるATAPI接続型のドライブが発売になったそうです。実売価格は13090円でそれほど高いわけではありません。 いままで、市販品のDVDと同じように見え... 2004.04.11 コンピューター