日記・ショッピング 何年かぶりのMUFG銀行窓口での手続き 普段は銀行のアプリで取引をしているので、窓口はおろか、ATMすら使っていないのですか、窓口で手続きをする必要が生じて、三菱UFJ銀行に行ってきました。事前に公式サイトから予約をすると、当日は待ち時間少なく手続きができるようです。(予約なしで... 2021.12.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 八王子インター近くにイオンモールが2025年以後開業 八王子駅からは約3km、中央自動車道の八王子インターチェンジから500メートルほど離れた場所に、新しいイオンモールが、第一期2025年、第二期2026年と段階的に開業することが発表されました。新滝山街道やひよどり山道路に面した場所で道の駅八... 2021.12.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング 地下鉄有楽町線で一駅の乗り過ごし 新木場から地下鉄有楽町線とJRを乗り継いで新宿に行こうと思っていました。市ヶ谷駅で中央総武線に乗り換えと考えていたのですが、一駅乗り過ごして飯田橋駅まで行ってしまいました。 2021.12.22 日記・ショッピング
日記・ショッピング JR東日本が2022年3月に大幅に運転本数を削減 JR東日本が昭和62年に発足してから最大となる運行本数の削減となる2022年3月12日のダイヤ改正を発表しました。列車削減内容平日・休日とも列車本数の削減が行われます。 2021.12.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東京メトロ有楽町線の電車での席取り合戦 先日、有楽町線に乗った際、意外と電車は混雑していて、座ることができませんでした。吊り革につかまりながら、席に座っている人の挙動を観察していると、そろそろ降りるのではないか?と予想がつくような動きをする人がいます。ちょうど目の前の人がそんな動... 2021.12.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング 成長している後払い(BNPL)サービス 主にECサイトでの買い物にはクレジットカードを利用していたので気が付かなかったのですが、クレジットカードを利用しない後払いサービスが伸びているそうです。Buy Now Pay Lator(今買って後で払う)を略してBNPLとも呼ばれています... 2021.12.17 日記・ショッピング
日記・ショッピング 豪雨の中での通勤と働き方に対する自由度 今日は朝から少し強い雨、東武東上線の遅延などもあり、直通する地下鉄が混んでいると大変だと思いながら通勤したのですが、乗り継いだどの電車も昨日の同じ時間帯よりもずっと空いていました。いつもであれば座れない電車に簡単に座ることができました。 2021.12.17 日記・ショッピング
日記・ショッピング かながわPayの還元ポイント上限を1万から3万ポイントに引き上げ(更に期間延長) 神奈川県内の対象店で「総額70億円還元」として「かながわpay」アプリを使って買い物をすると最大20%が還元されるキャンペーンが実施されています。本キャンペーンに関しては、こちらで紹介しています。このキャンペーン、最初は一人当たりの最大の還... 2021.12.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 20歳代で楽天のポイントを40万以上ゲット? All About Japanの記事で気になるものがありました。20歳代の会社員が楽天で年間に40万ポイント以上をゲットしているというのです。これ、本当なのでしょうか。 2021.12.14 日記・ショッピング
日記・ショッピング 有楽町駅での中途半端な位置での列車停止と運転再開 有楽町線に乗っているといつものように有楽町の駅に到着したのは良かったのですが、なぜかドアが開きません。 ホーム位置のドアがずれている訳でもないのに何があったのだろう?と思っていると、しばらくは車内が無音で他のお客さんも不安そうにしていました... 2021.12.14 日記・ショッピング
日記・ショッピング ゴールド免許の運転免許で講習をオンライン化 マイナンバーカードを利用した施策の一つとして、優良運転者(ゴールド免許保持者)に対するモデル事業として、免許更新時の講習をオンラインに置き換えることを目指したモデル事業を2022年2月1日から3月31日まで実施することを警察庁が発表しました... 2021.12.11 日記・ショッピング
日記・ショッピング 約1700ある自治体システムの標準化と日経DXの極言暴論の記事 最近の日経DXに掲載されるIT系の記事は物足りないと思うことが多くなってきました。国策などをけなしてばかりで、どうやれば成功するのかということを本気で考えていない記事が多いためです。 最近公開された「木村岳史の極言暴論!」では自治体システム... 2021.12.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 日立製作所のジョブ型人事に対する違和感 NHKの報道記事の中に「戸惑いをどう払拭? ジョブ型雇用導入の日立 その舞台裏に迫る」というものがありました。ジョブ型人事制度を進めている日立製作所を取材したものです。国内社員3万人のうち9500人の管理職からジョブ型への移行に着手し、こと... 2021.12.08 日記・ショッピング
日記・ショッピング 80年近く営業した吉祥寺の弁天湯が年内限りで休業へ 吉祥寺駅北口、東急裏のエリアに弁天湯という銭湯があります。調べてみると戦後すぐの1946年に創業したそうです。吉祥寺駅からは徒歩7分ほどのエリアです。80年の歴史の弁天湯ずっと昔からこの地で営業している歴史のある銭湯ですが、なんと2021年... 2021.12.06 日記・ショッピング