日記・ショッピング 2021年版WORKMAN(ワークマン)の真空保冷ペットボトルホルダーを入手 昨年あたりからWORKMANで販売されている真空保冷ペットボトルホルダーがとても良い感じだという話しをいろいろなところで聞きました。すでに2019年には発売されてそのときから人気商品だったようです。ペットボトルを真空保冷容器の中にそのまま入... 2021.04.05 日記・ショッピング
日記・ショッピング 飯田橋交差点の上で落書きをしたのは誰だ! 飯田橋駅そば、飯田橋交差点で空を見上げて写真を撮っている人がたくさんいました。何があるのかと空を見上げてみると、真っ青の中に円状の落書きがありました。最初はニコちゃんマークを書いているかとも思ったのですが、そうではなくて、実線の円の中に破線... 2021.03.31 日記・ショッピング
日記・ショッピング 学校での皆勤賞と会社で期待されていることとのギャップ NHKの公式サイトを読んでいると、各学校で皆勤賞がなくなってきているという記事がありました。特に昨年からのコロナ禍で皆勤賞をとるために無理して学校に来てしまうと、ウイルスを蔓延しかねないことから、皆勤賞の授与を見直す学校が増えているようです... 2021.03.30 日記・ショッピング
日記・ショッピング ソフトバンクの「LINEMO」をはじめとするプランは不人気? 通信キャリア4社の中で今後利用したい携帯電話会社はどこかというアンケート調査で、ソフトバンクは最下位になってしまったことが報じられていました。調査をしたのはインターネット調査会社のマイボイスコムで、「携帯電話会社のイメージに関する調査」とい... 2021.03.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 楽天と日本郵政が業務提携で何が起こるか 楽天と日本郵政が資本・業務提携を実施するという面白いニュースが飛び込んできました。日本郵政が楽天に1500億円を出資し第三者割当増資を引き受けて楽天の株式のうち8.32%を保有する形になります。両社は物流やモバイル、デジタルトランスフォーメ... 2021.03.13 日記・ショッピング
日記・ショッピング 小田急が月7800円で駅そば・パン食べ放題のサブスク開始 最近、あちこちでサブスクリプションサービス(サブスク)の話を聞くようになってきましたが、今度は小田急電鉄がMaasアプリのEMoTを利用した飲食・物販のサブスクリプションチケットとなるEMoTパスポートを発売しました。従来も、2019年10... 2021.03.10 日記・ショッピング
日記・ショッピング 西友がロボットで自宅まで配送サービスを開始 西友がロボットを使って自宅まで配送を実施してくれるサービスが始まります。この気になる取り組みは横須賀市にある西友馬堀店で3月23日から開始することになりました。4月22日までの期間限定です。期間限定にしたということは、この取り組みにあたって... 2021.03.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング 時間課金方式のカフェ「ベックスステーションラウンジ」が開店 JR東日本グループがJRさいたま新都心駅に利用時間に応じて課金する新業態のカフェ「ベックスステーションラウンジ」をオープンしたことが報じられていました。テレワークでの利用を想定して、全26席のうちほとんどの席にコンセントを設置しているほか、... 2021.03.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング 70歳まで正社員と同じ処遇で働けるTIS株式会社の人事制度 日本では少子高齢化が進展していく中、年金財政の破綻や働き手不足に陥ることなどが心配されています。政府においては70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする高齢者雇用安定法の改正が行われます。 2021.03.02 日記・ショッピング
日記・ショッピング 楽天でんきの新規申し込み受付再開とSPU改悪 この冬の電力需要が増したことで供給と需要のバランスが崩れたことを受けて、電力の市場取り引き価格が高騰して、楽天でんきでは既存の契約者にはサービスの提供を続ける一方で、新規の申し込み受け付けは中止していました。しかし、この3月1日からは需給バ... 2021.03.01 日記・ショッピング
日記・ショッピング 三芳パーキングエリア(下り)で休憩 2月の日曜日に埼玉県の越生に向かう途中、関越道の三芳パーキングエリアで休憩しました。所沢インターチェンジから関越道に乗ったばかりでしたので特に寄る必要もなかったのですが、下り線のパーキングエリアには寄ったことがなかったので興味もありました。... 2021.02.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング 100年前の日本と今の日本の類似性 先日、松任谷由実さんが出演しているテレビ番組を見ていた際に、松任谷由実さんが100年前の日本と今の日本はとても社会情勢が似ているという話しをされていました。たとえば、スペイン風邪が流行したりアントワープオリンピックが開催されたり等です。 2021.02.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 100円ショップのT字使い捨てカミソリの交換時期と延命方法 普段はブラウンの中でも廉価なこちらの電気シェーバーを使っています。機能はとてもシンプルですが意外と髭をそりやすく気に入っています。水洗い可能な防水性能を持っていることと1時間の充電で30分間利用可能という点も優れていると思います。 2021.02.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 楽天市場のSPUと「楽天のほけん+楽天カード」 楽天市場にはスーパーポイントアッププログラム(SPU)という仕組みがあって、楽天が提供している各種のサービスを利用するごとに楽天市場の買い物でもらえるポイントの倍率が増えていくようになっています。楽天が提供するいわゆる楽天経済圏の目玉の一つ... 2021.02.21 日記・ショッピング