日記・ショッピング 北海道で新型コロナウイルスの感染者が多く見つかる理由 北海道新聞に、「新型コロナウイルス 北海道の感染者はなぜ多い?」という記事が掲載されていました。確かに雪まつりに行った人も含めて、新型コロナウイルスにかかってしまった人の数が多いように感じていました。2月25日までで感染者数は35人となって... 2020.02.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 日本におけるマスクの品不足と台湾における対策 日本国内ではマスクの品不足が問題になっています。先々週に菅官房長官はマスクの増産体制が整い早ければ来週にはマスクが各店舗に出回るようになるとしていましたが、その翌週になった今秋になっても在庫があるところを見たことがありません。マスクを作って... 2020.02.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 都市圏で実施されるインターンシップへの参加が困難な地方学生の就活に関し抱える悩み 最近は技術の進歩によって地方と都市の間の格差は是正されつつあるという話しも聞きますが、就職活動に関してみると、地方に住んでいることによる悩みは尽きないようです。先日のNHKの朝の番組で紹介されていたのですが、今年は就職協定のようなものがない... 2020.02.26 日記・ショッピング
日記・ショッピング 三鷹の森ジブリ美術館は2020年4月28日まで休館(延長) 新型コロナウイルスの拡大防止のため、三鷹の森ジブリ美術館は2月25日から3月17日まで臨時休館することになりました。これは東京都が公表した「都主催イベントの取り扱いについて」に準じて三鷹市が新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために市主催の... 2020.02.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング 現実社会を仮想空間に描写するデジタルツインの研究が面白い 日刊工業新聞の記事にデジタルツインの研究が紹介されていました。デジタルツインとはセンサーやカメラなどが現実社会で得た情報を元にデジタル空間にモノやヒト、仕組みなどの事象を再現することです。そして、このデジタル空間上で挙動を分析することで現実... 2020.02.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング マイナンバーカード25%還元の対象決済サービス発表(23種類) 政府では2020年9月から2021年3月までの予定で、マイナンバーカード取得者が利用できるポイント還元事業を実施する準備をしています。期間中のチャージ・購入額の25%、上限5000円分のポイントを還元されます。2020年3月末まで総務省では... 2020.02.20 日記・ショッピング
日記・ショッピング 【中止】JR八高線で26年ぶりにSL運行「DL&SL八高号」 JR八高線は中央線の八王子駅と高崎線の高崎駅の間を結ぶ、かなり距離の長い路線です。八高線という名前自体、八王子と高崎の頭の漢字を使って命名されています。 しかし、単線区間が多い上、高麗川駅から高崎駅にかけては非電化区間となっていて今でもディ... 2020.02.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング 品不足時に楽天市場でマスクを高額販売した店 新型コロナウイルスの影響で日本国内でもマスクの品不足が生じて、ドラッグストアをはじめ、コンビニ、スーパーマーケットなど、あらゆるお店の店頭からマスクがなくなりました。中にはマスクを買い占めてネットで高額転売する人も現れて、非難する声があがっ... 2020.02.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング ドラマ「サ道」のヒットによるブームに伴ってサウナが混雑 数年前まではサウナに入る人はそんなに多くなく、また入ったとしても一回程度の人が多かったかと思うのですが、最近はどこの日帰り温泉施設に行ってもサウナ室がいっぱいになっていることが多くなってきました。 2020.02.15 日記・ショッピング
日記・ショッピング 練馬区のとしまえんが閉園へ〜跡地にハリーポッターのテーマパーク 練馬区で西武グループが運営している「としまえん」が閉園する方向で検討していることがNHKや各種メディアで報道されています。としまえんは今から90年以上前の1926年に開園した老舗の遊園地です。豊島区でもないのに、なぜ「としまえん」になったの... 2020.02.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング いくつかお店を回った中でのマスクの在庫状況 新型コロナウイルスの影響でマスクが品薄になっています。買い物でいくつかお店を回ってみたのですが、マスクの在庫状況がどうなっているのか確認してみました。その中で在庫があったのは、100円ショップのダイソーです。店舗にもよると思うのですが、東久... 2020.02.01 日記・ショッピング
日記・ショッピング 徐々に感染が広がる新型コロナウイルスと厚労省等の対応 新型コロナウイルスの報道が毎日のようにされています。日本では横浜に停泊中のクルーズ客船、ダイヤモンドプリンセス号における感染者の数が最も多く、あとはタクシー運転手のみなさんが集まった屋形船での新年会や武漢などから帰国された方、感染者と接触さ... 2020.01.31 日記・ショッピング
日記・ショッピング Origami Payに見るスマホ決済の淘汰 1月23日にメルペイはオリガミを買収することを発表しました。Origamiの創業は2012年、Origami Payの開始は2015年10月とバーコード決済の各事業者の中でも老舗の会社です。しかし、2018年ごろから急激に加速したPayPa... 2020.01.31 日記・ショッピング
日記・ショッピング 山手線の外側を走る第二山手線に関する計画 先日、テレビを何気なく見ていると、鉄道に詳しい男の子が北海道をはじめとする各地の廃線や廃駅を紹介する番組を放送していました。(1月25日(土)放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)その番組の中で紹介されていたのは、京王井の頭線の... 2020.01.30 日記・ショッピング