日記・ショッピング

日記・ショッピング

少子化の進行で出生数が2019年は90万人割れか?

日本経済新聞の記事に2019年は出生数が90万人を割る見通しだとする記事が掲載されました。1月から7月までで、昨年同期と比べて5.9%減少してしまいました。人口推計では2021年に90万人を割るとしていたので、それよりも2年も早く90万人割...
日記・ショッピング

日経電子版は全記事無料公開中

台風19号の上陸に伴い、日本各地で甚大な被害が発生しているため、日経新聞では電子版の全記事を無料で公開しています。今回は10月13日までの期間限定となります。
日記・ショッピング

関東に大型で強い勢力の台風19号が接近中

関東に台風19号が接近しているため、10月12日は朝から雨が強く降ってきました。八王子の浅川などでは氾濫の可能性が出てきたため避難の呼びかけも行われているようです。前回、台風15号では千葉で大きな被害が出て、まだ復旧の途上です。この上、さら...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

JAL座席予約時の「幼児マーク」の表示に賛否両論

日本航空の便をネットから公式サイト経由で予約する際に、シートマップから自分でどの席が良いか選べるようになっています。 そして、日本航空では以前より、生後8日以上3歳未満の子どもを連れて搭乗する乗客が、サイト経由で座席指定をした場合に、その席...
日記・ショッピング

PayPay感謝デーを活用し象印の三合炊き炊飯ジャーを購入

先日、PayPayが感謝デーで20%還元を実施していた日に、象印の三合炊き炊飯ジャーを購入しました。場所は「でんきち」という埼玉などにもチェーン店がある中規模の家電量販店です。三鷹市の東八道路沿いにお店があります。こちらのお店は政府のポイン...
日記・ショッピング

Yahoo!スコアは同意者のみ外部提供へ

日経新聞に「ヤフースコア同意者のみ」という記事が掲載されていました。Yahoo!スコアとはYahoo!ショッピングやYahoo!オークションでの支払状況、飲食店の予約キャンセル率、Yahoo!のクレジットカードの利用状況などから、個人の信用...
日記・ショッピング

ドコモのd払いは2019年だけでも5回もの20%還元を実施(しかし目立たない・・)

各社がバーコード決済でのシェア拡大を目指して大規模なキャンペーンを繰り広げていますが、NTTドコモのd払いでも2019年10月14日までの期間限定で、20%還元のキャンペーンを実施しています。日経XTechの記事によればd払いが20%還元を...
日記・ショッピング

ECサイトに投稿される商品に対するレビューの信ぴょう性

最近、ネットショッピングサイトにある消費者による商品のレビュー内容に対する信ぴょう性に関する話題が増えてきました。特にAmazonについては、いわゆる「やらせ」の商品レビュー、「さくら」の商品レビューが増えているようです。私もネットで商品を...
日記・ショッピング

PayPay感謝デーで20%還元&ユニクロでヒートテック

10月5日はPayPay感謝デーでした。この日はPayPayを使った買い物で最大20%の還元が受けられます。この日はPayPayが使えるお店でしっかりと買い物しておきました。最初に行ったのはユニクロです。ユニクロとPayPayでは期間限定で...
日記・ショッピング

三鷹駅南口の再開発事業構想と三鷹オスカーなどの懐かしい映画館

最近、三鷹駅南口の再開発に関する構想がマスコミで報道されていました。三鷹駅南口については駅前に関しては再開発がすでに実施されており、ロータリーやデッキの整備が終わっています。また、ロータリーから桜通りの間も再開発ビルが建ち整備が進みました。...
日記・ショッピング

PayPayの感謝デー(2019/10/05)で障害発生か?

今日(2019/10/05)はPayPay感謝デーということで、 朝から色々なお店で 買い物をしました。しかし、夕方を過ぎた頃から「ご利用ありがとうございます。ただいま多くのお客様にご利用いただいており、一時的にご利用を制限しております。し...
日記・ショッピング

楽天市場の3980円以上購入で送料無料施策の行く末

楽天市場では来年の2月から3月ごろから税込3980円以上の購入で送料無料にする仕組みを全店舗統一した基準で導入することを発表しています。楽天市場に出店している各店舗で本施策が納得してもらえるか否かが一つの課題です。
日記・ショッピング

キャッシュレス還元と軽減税率を体感

ファミリーマートで食料品を600円分ほど購入しました。支払いはJCBデビットカードを紐づけたQUICPayです。いつもと同じように買い物をしてQUICPay(Apple Pay)での支払いが終わった後、そういえば、税率とキャッシュレス還元は...
日記・ショッピング

「d払い」のアプリにウォレット機能追加

最近、あまりにも多くの決済アプリが誕生し、中には7Payのように消えゆく決済サービスもあり、電子マネーの世界は非常に混とんとした状況になってきました。私自身はお得になるキャンペーンを渡り歩いて使っているので、時期によって利用する決済サービス...
スポンサーリンク